京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:13
総数:644191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

3年生校外学習その3

お昼は雨にあってしまったようですね。午後の同志社大学では雨は上がっているようなので、少し残念な気もします。それにしてもみんな楽しそうですね。こんな表情でいつもいてくれるといいのに・・・と思わざるを得ません。週末少しゆっくりして、また月曜日から学校での学習頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習その2

昨日の事前指導から今日一日の様子です。午前中はクラス単位で別々の事業所を訪問しています。その3と併せてご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習

3年生は,1組が京都新聞社,2組が島津製作所,3組が日本銀行京都支店を訪問します。事業所訪問後,京都御苑に集合して昼食を取り、午後からは同志社大学を訪問し,キャンパスツアーの予定です。教室では学べない,直に目で見て学ぶことも多いと思います。良い校外学習になることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

3年 学年掲示物

 3年生の学年のフロアーに進路に関する掲示物がたくさん張られています。公立・私立高校のポスターなどです。これから,学校見学会や説明会などが予定されています。どんどん参加して,自分たちの目でしっかり見てきましょう!
画像1

3年 学習確認プログラム

 本日23日(水),3年では学習確認プログラムが行われています。学習確認プログラムは,中学校での学習内容がどれだけ定着しているのかをテスト形式で確認する,重要な取組です。自分の弱点を知り,克服するための具体的な手立てを見つけることができます。また,進路を考える際にも参考にすることができます。それだけに,3年生の皆さんの真剣さがうかがえます。最後まであきらめず,全力で頑張ってください!
画像1
画像2

今日の授業

 本日,3年生の授業の様子です。いよいよ明日に迫った「総括考査」に向けて,がんばって学習しています。また,指導主事にも参観していただき,授業後の協議も行って授業力向上に向けて頑張っております。
画像1

3年 全国学力・学習状況調査

 本日1限から3年生は,「全国学力・学習状況調査」を行っています。みんな真剣に問題に挑んでいます。6限まで大変ですが,頑張ってください!
画像1画像2画像3

聴力検査【3年】

 本日,3年生は聴力検査を行っています。来週には眼科検診・耳鼻科検診も予定されています。
画像1

3年 学年集会

 本日10日(火),3年学年集会が行われました。いよいよ最高学年としての自覚をしっかり持って,向島中学校最期の年を素晴らしい1年にしてください。期待しています!
画像1
画像2
画像3

3年 休み明けテスト

 本日10日(火),春休み明けのテストを受験しています。しっかり1・2年生の復習をして,3年生につなげていってください。期待しています!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ムカタン検定再検定・1級検定(放課後)
3/5 3年 公立中期選抜前日打合せ(6限)
後期第5回代表専門委員会(1,2年)
1,3年 1・6・5・2・3・学の授業
2年 1・6・5・2・3・道の授業
3/6 公立中期選抜
3年 特別時間割
1,2年 1・2・3・4・学の授業
3/7 新校登校練習・開校式練習(1,2限)
1,2年・6組 登校練習後,4・総・3の授業
3年 登校練習後,球技大会
3/8 生徒十訓の日
1,2年・6組 1・2・3・4・5・学の授業
1,2年・6組 送る会リハーサル(6限)
3年 式練・式練・美化活動・学の授業
PTA
3/4 本部役員会      18:30〜会議室
企画役員会      19:30〜会議室
会計監査       17:30〜第1会議室
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp