京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:11
総数:644154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

生徒総会3

 総会後は,各学年学級の目標発表や学級旗のお披露目が行われました。最後に生徒会本部から「3い(いじめ・いたずら・いやがらせ)追放についてのアピール」がありました。2時間しっかりした態度で総会にのぞめました。生徒会本部役員の皆さん,本当にご苦労様でした。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

生徒総会2

 まず,生徒会本部執行部・各委員会の前年度総括および今年度活動方針が討議され,その後,学級からの質問要望の質疑応答が行われました。しっかり前向きに討議に参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会1

 本日31日(木),5・6限に体育館で「生徒総会」が開催されました。生徒会員が一堂に会し,議案を議決することにより,生徒会員の自覚を高め,生徒会活動への認識を深め,総会以降の生徒会活動への積極的参加の姿勢を育てることを目標としています。
画像1
画像2

生徒総会リハーサル

 本日30日(水)放課後に,明日の「生徒総会」のリハーサルがあり,生徒総会の議事内容や各学年のアピール・学級旗紹介などが念入りに行われました。生徒総会の意義をしっかり考え,全校生徒全員が意識して総会にのぞんでください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

臨時代表・専門委員会

 本日テスト終了後,臨時の代表専門委員会が開催されました。5月31日に行われる「生徒総会」に向けて,話し合いが持たれました。生徒会活動への認識を深め,積極的参加の姿勢を全校生徒で高めていきましょう!
画像1
画像2

学級討議

 本日10日(木)6限に,生徒総会に向けて「学級討議」を行いました。各委員会の方針や要望など,各クラスでしっかり討議していました。今日出てきた内容をしっかり本部や委員会で討議し,今月末に開催される「生徒総会」につなげていってください!
画像1

第2回代表・専門委員会

 本日9日(水)放課後に,前期2回目の代表・専門委員会が行われました。各委員会とも「生徒総会」に向けての話し合いが行われました。今後も各委員会ごとの活動にも積極的に取り組んでいってください。そして,活気ある向島中学校にしていきましょう!期待しています。


画像1
画像2
画像3

委員会ミーティング

 本日8日(火)放課後,会議室におきまして「委員会ミーティング」が開催されました。この会は,代表専門委員会の委員長・各学年代表・担当の教職員が,明日開催される「第2回代表専門委員会」の内容についての話し合いを持つものです。各委員会とも熱心に話し合いが持たれました。明日の委員会が充実した内容になるようによろしくお願いいたします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 前期第6回代表専門委員会
学年体育 1年2限・3年4,5限
1年 1・体・3・4・5・6の授業
3年 1・2・3・体・体・総の授業
9/13 2年 体・体・3・4・月2の授業
1年 1・2・3・4・月2の授業
校内研究授業日
学年体育 2年1,2限
9/14 第40期生徒会役員選挙告示
学校安全日
5・4・2・1・3・総の授業
9/17 敬老の日
9/18 2年 体・2・3・道・5・6の授業
学年体育 2年1限

学校だより

学校評価

お知らせ

その他

行事予定

小中一貫教育構想図等

京都市立向島中学校 部活動運営方針

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp