京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up80
昨日:124
総数:721248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

クロール   1年生保健体育科

ビート板を使ったバタ足⇒ビート板なしのバタ足⇒クロール
と進んでいきます
画像1
画像2
画像3

背泳ぎ   3年生保健体育

クロールの確認の後,背泳ぎに移りました。
画像1
画像2

平泳ぎの基本     3年生

今週から水泳の授業が始まっています
画像1
画像2

バレーボール  1年生保健体育科

 研究授業の為,参観者があります。生徒は元気いっぱいで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

食生活と健康   1年生 保健

身体に必要な栄養のバランスについて学習しています。
今回は研究授業で,参観者があります
画像1
画像2

バレーボール   1年生体育

 今日は体育館でバレーボールです。まだまだラリーにはなりません
画像1

陸上競技   1年生体育

走り幅跳びとリレーのバトンパスを
併行して練習していました
画像1
画像2

新体力テストのまとめ   3年生保健体育科

 体力テストの結果をまとめて,自分の体力面の課題を見つけ,それを克服するためのトレーニング方法を考えています。
画像1

〜集団行動と体つくり〜1年保健体育科

 1年生の保健体育科の授業は,集団行動の基礎を繰り返し学んでいます。

 正確に,集合・解散・列の増減や礼を重んじる学びを踏襲しながら,年間のシラバスに則り,体力をつけることや中学生としての体つくりと共に力をつけていきます。

 元気な声がグランドに広がり,美しい整列を心がけています。

 ここ数日で,1年生は中学生としての自覚も芽生え,大変しっかりしました。

 集団での学びをより健やかに高めて欲しいと考えています。
画像1画像2

集団行動  保健体育科

基礎編 2年生(写真1枚目・2枚目)
実践編 3年生(写真3枚目)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp