京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:92
総数:721466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜1年生 ドリカムポスター発表会〜未来予想図・夢は叶う

 本日,5・6限に家庭科の学習においてポスター発表会が開かれました。
各クラス・各班で,仮説・検証に基づいた考察・結論・提案の過程を聞き手に対して発表する学習です。今日はダイワハウスの方々にもお越しいただき,今までの学習活動のサポートもしていただきました。

 発表者と聞き手の密なるコミュニケーションを楽しんで自分達のこれからの将来設計や夢をかなえる為にどのような家を建てれば良いか,どんな課題解決が必要かを説明していました。

 また聞き手も,積極的に質問でき,双方向のコミュニケーションの場が生まれて和やかな雰囲気の中での発表会でした。

 論理的思考で話すと理由付けや根拠に基づいた考え方が複数考えられるようになります。理由を網羅的(もうら:残らず取り入れること)に考えることはとても重要です。これにより課題解決能力や論理的思考の処理能力のスキルもさらに向上します。

 初めて取り組んだ1年生。緊張もある中,聞き手からの質問を受けるとぐっと詰まってしまうこともあったかと思います。しかし,根拠があれば相手を説得できるという点において,この学びの習得は皆さんの未来予想図の力の一つになったはずです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

学校評価結果

行事予定

学校いじめ防止基本方針

京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp