京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:135
総数:728748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

1〜3年国語「君読め15」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め15」
☆昨日は体の部分の名前でした。今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。

黒子  (ほくろ
含嗽  (うがい
面皰  (にきび
雀斑  (そばかす
洟   (はな
痘痕  (あばた
目脂  (めやに
泪   (なみだ
皸   (あかぎれ
鼾   (いびき
眩暈  (めまい
汗疹  (あせも
悪阻  (つわり
肉刺  (まめ
疣   (いぼ
瘡蓋  (かさぶた

1〜3年国語「君読め14」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め14」
☆今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。

靨  (えくぼ
眸  (ひとみ
眦  (まなじり
躰  (からだ
旋毛 (つむじ
耳朶 (みみたぶ
睫  (まつげ
蟀谷 (こめかみ
腋窩 (えきか
肌理 (きめ
臂  (ひじ
鳩尾 (みぞおち
踵  (かかと
踝  (くるぶし
臑  (すね
腿  (もも

1〜3年国語「君読め13」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め13」
☆昨日は食べ物でした。今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。

微かに  (かすかに
頑なに  (かたくなに
妄りに  (みだりに
具に   (つぶさに
序でに  (ついでに
偏に   (ひとえに
俄に   (にわかに
忽ち   (たちまち
懇ろに  (ねんごろに
等閑に  (なおざりに
疾っくに (とっくに
詳らかに (つまびらかに
宛ら   (さながら
徐に   (おもむろに
専ら   (もっぱら
恣に   (ほしいままに

2〜3年国語「古典の豆知識4〜古語あ行編〜」下鴨オンライン

2〜3年国語「古典の豆知識4」は,「古語(あ行編)」です。
現代語とは意味の異なる古語の知識を増やし,教科書や国語便覧に
掲載されている作品を読んでみましょう。
今回も古典に関する,ちょっと知っておくとお得な知識です。
どれだけ解けるか,気楽な気持ちで挑戦してくださいね。

古典の豆知識4〜古語あ行編〜

1〜3年国語「君読め12」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め12」
☆今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。


米粉   (ビーフン
雪花菜  (おから
摘入   (つみれ
素麺   (そうめん
薯蕷   (とろろ
雁擬   (がんもどき
棊子麺  (きしめん
饂飩   (うどん
羊羹   (ようかん
鹿尾菜  (ひじき
鯣    (するめ
雲呑   (ワンタン
唐墨   (からすみ
栗金団  (くりきんとん
外郎   (ういろう
善哉   (ぜんざい

解答

1〜3年国語「君読め11」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め11」
☆昨日もいろいろなもの等でしたが、今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。

行水   (ぎょうずい
一期一会 (いちごいちえ
流言飛語 (りゅうげんひご
意気地  (いくじ
有頂天  (うちょうてん
豹変   (ひょうへん
順風満帆 (じゅんぷうまんぱん
八百長  (やおちょう
極光   (きょっこう
光一   (ぴかいち
不養生  (ふようじょう
生業   (なりわい
海浜   (かいひん
桟橋   (さんばし

解答

1〜3年国語「君読め10」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め10」
☆昨日はいろいろなもの等でしたが、今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。


芍薬  (しゃくやく
若布  (わかめ
海苔  (のり
草鞋  (わらじ
落葉松 (からまつ
松茸  (まつたけ
蒲焼  (かばやき
薫風  (くんぷう
薪炭  (しんたん
通草  (あけび
啄木鳥 (きつつき
団栗  (どんぐり
時鳥  (ほととぎす
寒蝉  (つくつくぼうし
雲雀  (ひばり

解答

2〜3年国語「古典の豆知識3〜平安貴族の1日編〜」下鴨オンライン

2〜3年国語「古典の豆知識3」は,「平安貴族の1日」です。
平安時代の貴族はどのような1日を過ごしていたのでしょうか。
今回も古典に関する,ちょっと知っておくとお得な知識です。
どれだけ解けるか,気楽な気持ちで挑戦してくださいね。
わからないときは,手元の「国語便覧」をよく読んでみましょう!

古典の豆知識3〜平安貴族の1日編〜

1〜3年国語「君読め9」下鴨オンライン

下鴨中学校 国語科の先生より
 「君読め9」
☆昨日は水の生きもの等でしたが、今日は?
試験に出るわけではありませんので、気楽な気持ちで挑戦してみましょう。
※パソコンの場合(  )の部分をドラッグしたら答えが出ますよ。

浜木綿  (はまゆう
浮き輪  (うきわ
海原   (うなばら
洋燈   (ランプ
浴衣   (ゆかた
混凝土  (コンクリート
深傷   (ふかで
清汁   (すまし
湿布   (しっぷ
過渡期  (かとき
溜息   (ためいき
漏斗   (じょうご
泥鰌   (どじょう
法螺   (ほら
注連縄  (しめなわ

解答

1年生国語「語句の意味クイズNo,2」 下鴨オンライン

教科書44ページ〜 『ダイコンは大きな根?』と
教科書49ページ〜 『ちょっと立ち止まって』に使われている
<注意する語句>から出題しています。
本文を読んでからクイズに挑戦することをおすすめします。
<注意する語句>とは,その教材で使われている
重要語句のことなので,確認しておいてください。
本文の読み取りに役立ちます。

語句の意味クイズ,No2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp