京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:54
総数:239219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

スポーツフェスティバル 6年表現運動「絆〜友と共〜」

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の表現運動。
フラッグを使って,心を一つにした表現運動を披露しました。
初めはなかなかそろわず,うまくできないこともありましたが
友だちと励ましあい,練習をしてきました。

深い青色のフラッグが運動場で美しくたなびき
フラッグの風の切る音が運動場に響く
そしてきびきびとした動き。
堂々と演じる6年生の姿に感動しました。

スポーツフェスティバル 5年表現運動「TEAM」

画像1
画像2
画像3
5年表現運動
「TEAM〜Traditional Exciting Amazing Mates〜」です。
軽快な三味線の調べに乗せて
タカタンタンと鳴子を鳴らして,優雅にそして激しく踊りました。

スポーツフェスティバル 2年玉入れ「らくらくポンポン」

画像1
画像2
画像3
2年生の玉入れです。
かごを背負った先生のダンスが楽しくて
笑顔がはじけていました。
玉が籠に入るととてもうれしそうでした。

スポーツフェスティバル 4年表現運動「タッタ〜未来明るくよーいドン!!」

画像1
画像2
画像3
4年生,一生懸命ダンスの練習に励みました。
29名の気持ちを一つにして
素敵なダンスを披露することができました。

フェスティバル 3年表現運動「全力ダンス!!あきらめず笑顔で楽しい3年生」

画像1
画像2
画像3
3年生みんなで考えた表現運動。
一輪車や竹馬など,3年生ができるようになったことも
みんなに見てもらえるよう発表しました。

スポーツフェスティバル 6年綱引き

画像1
画像2
6年生の綱引きの様子です。
一人一人の力を合わせると
大きな力となりました。

スポーツフェスティバル 1年玉入れ「らくらくポンポン」

画像1
画像2
画像3
1年生の玉入れです。いつもの玉入れとは少し違います。
子どもたちは密にならないようにソーシャルディスタンスで整列して
玉を3つずつもって待ちます。
子どもの間をダンスをしながら籠を背負った先生が通り,
そのかごめがけて,玉を投げました。

スポーツフェスティバル 5年綱引き

画像1
画像2
画像3
5年生の綱引きです。
力を合わせて綱を引きました。

スポーツフェスティバル 2年表現運動「あるがまま2021みんなといっしょに」

画像1
画像2
画像3
2年生の表現運動です。
2年生,実はとても緊張していましたが
友だちを信じて,失敗を恐れずに
「あるがまま2021みんなといっしょに」やりきることができました。

スポーツフェスティバル 1年表現運動「とびだせ!にんじゃダンス」

画像1
画像2
画像3
1学期の1年生を迎える会でも披露した「にんじゃダンス」から
レベルアップしました。
にんじゃになりきって踊りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp