京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:237758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

GIGA端末 はじめてのロイロノート 2年生

 前回のログインにひきつづき,今回は「ロイロノート」のカメラきのうをつかって,しゃしんをとったり,しゃしんに文字や絵をかいたりしました。
 そして,写真をたんにんの先生にてい出しました。そのうえで,てい出したものにたんにんの先生からサインをもらい,ふたたび自分の手元にもどってくるという学しゅうをしました。
 ログインが自分の力でできるようになり,はじめてのロイロノートをつかった学しゅうも話をよく聞いてとり組むことができました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会 教室に帰って・・・

画像1
2年生からもらったプレゼント,
うれしくて,すぐに胸に付けて
過ごしました。

3月12日(金)2時間目 6年生を送る会

画像1
今日は,前半1年,2年,5年
後半に3年,4年とに
分かれての6年生を送る会を行いました。

6年生も少し緊張した表情で
1〜5年生の発表を楽しんでいました。

6年生 ご卒業おめでとう!

6年生を送る会 2年

画像1
画像2
2年生は,さくらのバッジをプレゼントしました。
名前は「ありがとうバッジ」。
6年生もとても喜んでいました。

プレゼントのあとには,
音楽の時間に録音しておいた歌にあわせて
ダンスを披露しました。

6年生を送る会 1年

画像1
画像2
1年生は図工の時間に作った花のプレゼントです。
くるくるくると風車のように回る可愛い花を
1年生もくるくるくと行進しながら
6年生に渡している姿がとてもかわいかったです。

6年生を送る会 5年

画像1
5年生は「虹」という曲の合奏です。
なかよし発表会でも5年生は合奏を発表していましたが
ますますうまくなっていてびっくりしました。

6年生を送る会 3年

画像1
画像2
3年は6年生に向けて「ふりかえりクイズ」をつくって
発表しました。
すごく楽しいクイズでした。

6年生を送る会 4年

画像1
画像2
4年生は音楽の時間に練習していました。
短い時間の中での練習ですが
今日は,とても上手に演奏できました。

3年生の学しゅうにむけて 2年生

 2年生としてすごす日もあと少しとなりました。3年生になると,新しい学しゅうがはじまります。今回は,理科の学しゅうのために学校のはたけにキャベツのなえをうえました。
 2年生になり,ミニトマトやダイコンをうえて,せわをしてしゅうかくをしました。今回もキャベツのなえのようすをかんさつした後,はたけにうえました。これまでそだててきた野さいと同じように水やりなどをしっかりつづけて,3年生の学しゅうにつなげていきます。
画像1画像2画像3

3月2日(火)今日の献立「にくじゃが」京都の和牛

画像1画像2
以前「京都の和牛」のパンフレットを持ち帰っていますが
今日の肉じゃがに京都の和牛が使われました。

給食室にもお肉のおいしいにおいが立ち込めていました。
子どもたちもとても楽しみにしていました。

いつも以上にやわらかくて,おいしいお肉の肉じゃが。
にこにこ笑顔で食べることができました。

ごちそうさまでした。

写真は今日の給食です。高学年の量です。
2枚目は,いただきますのあと
いそいでごはんとおかずを増やしに行こうとしている
元気いっぱいの6年生の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp