京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:65
総数:237837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

【3年生】 めがでていたよ

 前にうえていた4つのしょく物のたねからめがでていました。

 いったい,なんのしょく物からでていたのでしょう?

 しゃしんをじっくり見て考えてみてね。

 ※上のしゃしんは,教科書にものっているよ。
  下のしゃしんは,「ホウセンカ」「ダイズ」「オクラ」のどれかだよ
画像1
画像2

なにかがちがうぞ 2年生

 しゃしんを見てください。この3つのかんじは2年生にべんきょうするかんじです。きょうかしょをひらけてさがして見くらべてみましょう。よく見てみると,なにかがちがいます。
 なんばんのかんじがまちがっているのでしょうか?こたえはらいしゅうはっぴょうします。
画像1

【6年生】ジャガイモの芽が出ました

画像1
理科「植物の成長と日光の関わり」の実験に使うジャガイモの芽が出ていました。
これからどんな風に育っていくのかな?お楽しみに!

ガッチリTEAMの25人へ

みなさん,元気でいますか!?
今年のGW…お家で過ごすしかありませんが,
想像で旅行するのも楽しいかもしれません。
ちなみに十河先生のお友だちは,
「ポーランドに行きたい!」と地球儀を指さしていました。
ポーランドについて詳しく調べているようです。

想像旅行…
「貴族のお家に行ってきます!」
“大きなお家だ!”“広いお庭だ!”“貴族って力があるんだ!”
“どうしてこんなに力があるのかな?”“何を着ていたのかな?”
“何を食べていたのかな?”“何をしていたのかな?”

想像旅行をして疑問に思ったことを調べています。
こんな時でも楽しいことを想像して,
お勉強も前のめりでできるといいなと思います。

“名探偵そごんからの挑戦状”にも,歴史があったと思います。
ぜひ参考にして,ファイト6年生!
画像1
画像2

4月のはじめにきれいにさいていたチューリップが… 2年生

 4月のはじめにはにきれいにさいていたチューリップの花びらはすべておちてしまいました。とてもざんねんです。
 2年生のべんきょうでもあたらしいものをそだてます。学校がお休みのあいだに,どんなものをそだてるのか,いまけいかくをしています。
 どんなものをどのようにそだてると大きくげんきにそだつのか,せいかつのきょうかしょ28ページから43ページを見てかんがえてみてください。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp