京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:29
総数:239240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

茶道のお話を聞きに行きました。

画像1画像2
 西大路の地域にお住いの茶道の達人の先生に茶道のお話を聞きに行きました。茶道の所作,動き,礼儀,お茶室の中などのことをたくさんお話ししていただきました。茶道の所作や礼儀の中には,今の私たちの生活に根差した考え方もたくさんあり,驚きの連続でした。次の活動も楽しみな1時間となりました。

くじびきで…

画像1画像2
先週のおいもほり,楽しかったです。
今日はそのさつまいもを,大切にお家へ持って帰りました。
つるはリースにして乾燥中です。
いもほり後もまだまださつまいもを楽しむ1年生でした!

なかよし発表会に向けて…完成した道具も使いながら 5年生

 なかよし発表会本番まで2週間を切りました。先週末より大道具や小道具づくりに取り組み,本日そのほとんどが完成しました。
 場面ごとに使うことができるものから使い始め,劇全体のイメージもよりいっそう膨らみつつあります。
 高学年ということで,自分たちで創りあげる意識を高め,当日を迎えたいと考えています。試行錯誤の毎日ですが,一回一回の練習を大切に,一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

小中連携でのあいさつ運動 最終日

 3連休明け初日の登校日。先週から取り組んできた小学校と中学校が連携して進めるあいさつ運動が最終日となりました。
 高学年や中学生,先生たちとハイタッチを交わして元気いっぱいあいさつをする子どもたち。あいさつ運動が終わっても,笑顔と元気なあいさつがたえない,そんな西大路小学校であってほしいと願っています。
画像1
画像2

11月朝会 3年俳句発表

 5日(火)に11月の朝会と3年生の俳句発表がありました。校長先生からは先月の台風による被害の様子の写真を使って,災害が起こって今頑張っている人がいること,災害にあった人たちは助け合って協力していること,今できる事を頑張っていこうとお話がありました。
 また,今月のかがやき目標は「友だちや自分のいいところを見つけよう」です。絵本を使って,担当の先生からお話がありました。
 朝会に引き続き,3年生による俳句発表があり,遠足で行った大文字山での経験や総合で取り組んでいるおみこしについて俳句におもいをのせて,発表がありました。発表後も各学年積極的に感想を伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし発表会に向けて…道具づくりを進めて 5年生

 なかよし発表会までちょうど2週間前。劇で使う大道具や小道具づくりをしました。事前に自分たちで折り合いをつけて決めた役割分担に沿って,道具を作りました。
 作れたものから劇の練習で使っていく予定です。本番をイメージしながら,練習を重ねていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

でこぼこはっけん

画像1
画像2
画像3
自分のまわりにはいろいろなでこぼこがいっぱい!
1年生はおもしろい形を見つけるのが上手です。
紙で写し取って楽しみました。
「先生!みてみて〜!!」が楽しいです。
それぞれで感じ方が違うから,楽しさ倍増です。
次は紙粘土に写し取ります。

いよいよ

画像1
画像2
さつまいもの苗を植えてから数か月…
いつ見ても緑で盛り上がっていて,掘るのが楽しみでした。
いよいよいもほりです!
土の中では根っこがつながるつながる…

いろいろ

画像1
画像2
画像3
どんどん掘っていくと出てくる出てくるおいもさん!
大きいのも小さいのも…1年生にとっては嬉しい収穫です。
土が乾いたころに,さつまいもを持ち帰るためのくじびき大会を開きます。
地域のみなさん,いつもありがとうございます。
お礼に合奏のDVDをつくったので,ぜひまた学校に来てほしいとお願いする1年生でした。

家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」…ご飯とみそ汁と作って 5年生

 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」では,これまで学習したことを生かして,ご飯とみそ汁を作る実習をしました。
 手順を確認しながら,ご飯がどのように炊きあがるのかを注意深く見たり,グループごとに分担して調理や片付けをしたりして,おいしいご飯とみそ汁が完成しました。
 実習を通して,学んだことを生かして,実際におうちで作ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp