京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:44
総数:238638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

算数「整数」…約数と素数について考えて 5年生

 算数「整数」では,公倍数の学習が終わり,約数と素数について学習しました。問題文から求めることを考えますが,イメージがつきにくかったため,具体物を使って問題で問われていることを把握し,分け方を表に整理していきました。
 約分や素数と言葉で理解するのではなく,何を意味しているのかを知ることで確かな理解につながるように,毎時間の学習を頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

理科「植物の実や種子のでき方」…アサガオの花のつくりを調べて 5年生

 理科「植物の実や種子のでき方」では,アサガオの花がどのようなつくりになっているのかをアサガオをとり,観察しました。
 今年は天候の関係もあり,思うようにアサガオが育たず,困っていた所,1年生が生活科で育てていたアサガオを「5年生のためなら」と快く分けてくれました。早速,1年生にお礼を言いに行き,アサガオの花の様子をスケッチしました。
 何気なく見ている花をよく見ると,これまで気付かなかった発見もあり,子どもたちも熱心に観察していました。
画像1
画像2
画像3

一日店長に向けて…一日店長後のなりたい自分の姿とは 5年生

 スチューデントシティ学習をふまえて,一日店長に向けた事前学習を始めました。単に体験して終わるではなく,自分の成長につながるために,今の自分の様子をもとに,一日店長までの2週間どんなことをがんばるのか,また一日店長当日どんなことをがんばるのか,具体的な取組について考え,交流しました。
 そして,一日店長を終えた時のなりたい自分の姿を想像し,目標を立てました。一日一日,今の自分にできることを積み重ね,自分の成長につながるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

一日店長に向けて…今とこれからの学級や自分の姿を考えて 5年生

 一日店長に向けての事前学習の中で,頑張りたいことを具体的に話し合いました。話し合いをもとに,今の自分や学級の様子からこれからどのようなことに取り組んでいきたいのかを考え,交流しました。
 よりよい学級にしていくために取り組みたいことも意見の中にあり,一日店長に向けた学習ではありますが,一日店長に留まらず,子どもたちが「やってみたい」という気持ちを大切に,学級で話し合い,実践していきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習を終えて…自分や友達の頑張りを振り返って 5年生

 4日(水)にスチューデントシティ学習を終えて,事後学習をしました。仕事でどのようなことを学んだのか,自分の頑張りを振り返るとともに,ブース(会社)ごとに一緒に働いた友達の頑張りをコメント用紙に書き,コメントを届け,互いの頑張りを確かめました。
 働いて,そしてそれによって得た給料によってものを買ったり,サービスを受けたりした子どもたち。次は2週間後にある一日店長に向けて,なりたい自分に近づくために頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

土曜参観 授業の様子

画像1画像2
 本日は土曜参観日です。多くの保護者の方,地域の方に見ていただき、緊張感もある中で,一生懸命に学ぶ子ども達の姿が輝いていました

土曜参観 授業の様子

画像1画像2画像3
 本日は土曜参観日です。多くの保護者の方,地域の方に見ていただき、緊張感もある中で,一生懸命に学ぶ子ども達の姿が輝いていました

休日参観 授業の様子

画像1画像2画像3
 本日は土曜参観日です。多くの保護者の方,地域の方に見ていただき、緊張感もある中で,一生懸命に学ぶ子ども達の姿が輝いていました。

漢字の学習

画像1
画像2
画像3
漢字しりとり大会に向けて,グループで問題を考えています。習った漢字の音読みと訓読みを確認しながら,話し合って考えていました。参観でする大会が楽しみです!

夏休み作品展

お待ちしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp