京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up34
昨日:50
総数:242477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

1年 鍵盤ハーモニカの学習

子どもたちが待ちに待った鍵盤ハーモニカの学習をはじめました。子どもたちは数日前から鍵盤ハーモニカを持ってきて,休み時間に一生懸命吹く練習をしていました。音楽の時間,西大路小学校に「けんばんハーモニカくん」から手紙が届きました。子どもたちは大興奮です。けんばんハーモニカくんからは,楽器として大切に扱ってほしいこと,なかよしになってほしいこと,が伝えられました。子どもたちは手紙の文にひとつひとつに「はい!」と返事をしていました。これから,たくさん練習をして「けんばんハーモニカくん」となかよしになります。
画像1

七夕の願い事 笹飾り

画像1
七夕飾りですが、大雨のために7月9日・10日の二日間かざることにしました。
「家族みんなが健康でありますように。」「世界が平和でありますように。」・・・・・
みんなの願い事の短冊が青空のもと風にゆられています。


夏空 せみが鳴いています

画像1
大雨のあと夏空が広がりました。
セミが鳴いています。
七条中学校の1年生が元気いっぱい挨拶をしています。

総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」…茶室でお点前を体験して 6年生

 総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」では,地域のお茶の先生のおうちを訪ね,茶室でのお点前の体験をしました。
 学校の和室で教えていただいたり,調べ学習をしたりして,流れについては知っている子どもたちですが,本物の茶室を前に緊張した様子でした。
 茶室への入り方やお茶の飲み方など,説明を受けながら,自分のもとに干菓子と薄茶が運ばれてきました。初めて飲むという子も多く,終わってからの感想も様々でしたが,中には「お茶を習いたい」という声もあがっていました。
 インタビューや調べ学習,体験活動と様々な経験をもとに,茶道についてまとめをして,おうちの方や他の学年の人たちに発信できればと考えています。
画像1
画像2
画像3

総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」…体験に向けて調べ学習をして 6年生

 総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」では,茶道体験を翌日に控え,インターネットを使って,茶道の礼儀作法の他,出されるお茶やお菓子の種類,流派による作法の違いなど,体験をより有意義なものにするために調べ学習をしました。
 茶道の先生に教えていただいたことだけでなく,たくさんの気づきと発見があったようです。また,調べ学習により,新たな疑問も生まれてきました。
 体験を通して,茶道についてさらに学びを深めていきたいと考えています。
画像1画像2画像3

歯磨き指導…歯垢染め出し錠を使って 6年生

 6年生では,歯垢染め出し錠を使って,歯を赤く染めて,自分の普段行っている歯磨きではどの部分がみがき残しになっているのかを確かめ,記録しました。染め出して,今一度正しい歯磨きの仕方を知り,見直すことができました。
 乳歯から永久歯へと生え変わる時期であるため,正しい歯磨きの方法を身に付け,歯の健康にも目を向けながら,これからの生活を送っていってほしいと考えています。
画像1画像2

1・2年 楽しいプールの学習

低学年は「みずあそび」として,プールで学習をしています。新しいきれいなプールでの学習はとても楽しいです。いろんな遊びをしながら,水に慣れ,顔を水につけたり体を水に浮かせたりしています。子どもたちはとても楽しんでいます。宝探し,地下鉄あそび,ひこうき,どんじゃんけん,・・・1・2年生で元気に活動しています。学習の終わりのふり返りでは,楽しかったこと,がんばったことを次々と発表してくれます。これから,少し泳げるように学習をすすめていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 はこかざるんるん

画像1
図画工作の学習で,箱にかざりをつけて,とっておきの箱をつくる活動をしました。子どもたちは思い思いにかざりをつけて,自分だけの箱を仕上げました。飾っているときはとても楽しかったようです。歌を歌ったり,何を何のためにつけているのか何度もお話したり・・・願いを形にしてく姿がたくさん見られました。

プール学習 5・6年

画像1画像2
高学年のプール学習は,1時間のめあてをしっかり確認してプールに向かいます。
二人一組になって泳ぎ方を見てもらって練習をしていきます。
1コースは50メートルのタイムを計っています。
コースロープは椅子の下に収納する設計になってるのです。

理科「生物どうしの関わり」…ダンゴムシに枯れた植物を与えるとどうなるのか 6年生

 理科「生物どうしの関わり」では,ダンゴムシを採取して,枯れた植物を与えるとどうなるのかを予想し,観察して記録しました。
 金曜日に採取したダンゴムシを土日を挟み,月曜日に観察しました。すると,ほとんど全部の葉がなくなり,たくさんのふんが残っていました。
 このことからダンゴムシは枯れた植物を食べていることが分かりました。観察を通して,動物どうしや動物と植物とが「食べる・食べられる」という関係で命はつながっていることを再確認することができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp