京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up50
昨日:56
総数:242443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

松尾祭 3年

画像1
3年生になると総合的な学習の時間が始まります。
3年生は,松尾大社のおまつりについて学習していきます。
地域のいろいろなところに貼ってある「御献酒」の意味を考えました。
「おいで」「おかえり」の意味も考えました。
神様が来ることをはじめて知った子もたくさんいました。
4月23日(日)神幸祭(おいで)です。

町別集会

画像1
第一回町別集会をしました。
集団登校をしていますから,一年生とも顔なじみです。
集団登校に付き添ってもらっていた地域補導委員さんも顔見知りです。
地域補導委員さんとともに安全な歩き方を確認しながら集団下校しました。
地域のみなさんに見守ってもらい安心して登下校ができているのです。
感謝の気持ちは,元気のいいあいさつで表しましょう。


3年 町たんけん 春みつけ

画像1
画像2
画像3
町探検へ出かけました。途中でお祭りのポスターを見つけたり、「御献酒」と書いた紙をたくさん見つけたりしました。大きな広い畑では,「これから何植えるのかな。」と楽しみにしていました。公園では理科で学習した春の植物を見つけて「よもぎがあるよ。」「これはオオイヌノフグリかな。」と写真と比べながら探していました。帰り道は,いつもお世話になっている地域の方とも出会い大喜びでした。

竹の子ほり

画像1
画像2
画像3
学校の竹林に竹の子が顔を出していました。大きくなる前に竹の子ほりをしました。スコップで回りの土をがんばってほりました。大きい竹の子小さい竹の子たくさん採れました。触ると「ふわふわしてる。」「ここはつるつるしてるよ」と楽しそうでした。各クラスに持って行き「竹の子ほりしました。竹の子ご飯にしてください。」と言って渡しました。竹の子の絵も楽しんで描きました。

算数「角とその大きさ」…ともに学び合うことを大切にしながら 4年生

 算数「角とその大きさ」では,三角定規の大きさを知り,それらを組み合わせてできる角の大きさを読み取ったり作ったりする学習をしました。
 この学習で大切にしたことはともに学び合うことです。三角定規は1組そろうことで,様々な角度を作り出すことができます。自分の考えをもつだけでなく,さらに深かめるためにペアでの話し合いの時間や前に出てきて考えの根拠を明らかにしながら説明する時間をたくさんとり,互いの考えを確認し,めあての達成に向けて学習を進めました。
 本格的に学習が始まって1週間あまりですが,ともに学び合うよさに気づきながら,毎時間の学習のめあての達成に向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

社会「くらしと水」…校舎の蛇口やトイレの数を調べて 4年生

 社会「くらしと水」では,くらしの中で水がどのように使われているのかを話し合い,学校の中にはどこにどれくらいの水道のじゃ口やトイレがあるのか,実際に調べに回りました。
 調べたことは拡大した図にまとめてみると,子どもたちの想像をこえる数となり,それだけ水は生活に欠かすことができないものであることに気づくことができました。では,実際1日にどれだけの水を使っているのか,これは次回探っていきます。
画像1
画像2
画像3

むげんリレー 5年体育

画像1
5年生は体育の時間にむげんリレーをしていました。
2チーム反対側からスタート。相手に追いついたら勝ちです。なかなか追いつくものではありません。でも一周60メートルほどの小さなコースなので相手の背中は近いです。追いつくことも可能です。
狭い運動場でもしっかり運動できます。
盛り上がっていました。

全国学力・学習状況調査

画像1
全国学力・学習状況調査を行いました。
緊張して取り組みました。今の学力状況を調査するものです。
難しい問題もありました。時間配分も難しいです。
全国の小学校6年生が,おなじ問題に挑戦していたのです。
長時間集中してがんばりました。
問題に向かって集中して考えることが大切なのです。
正解に至らなくても,思考力がつきます。

委員会活動

画像1
委員会活動が始まりました。
活動の説明を聞いて委員長を決めました。
飼育委員会ではウサギの世話の仕方を教えてもらいました。

給食はじまりました

画像1画像2
1年生は初めての給食です。
給食当番の仕方など2年生が教えに来てくれました。
配膳が終わると机の上の食器の位置も一人一人確認してくれました。
教えてくれた2年生に「ありがとうございました。」とお礼を言いました。
初日の定番スパゲッティミートソース煮をおいしくいただきました。
小松菜のソテーもおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp