京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:54
総数:239326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

おつきみだんご

画像1画像2画像3
9月は中秋の名月。お月様のお話をして,みんなで月見団子を作ることにしました。粘土でお団子を丸める練習をして,本番です。お団子の粉と水を入れてこねました。こねてから,一口の大きさにちぎって丸めました。粘土で練習したせいか,とっても上手に丸められました。みたらしのたれを作ってみたらし団子にして食べました。とてもおいしかったようで,「もっと食べたい」「次はあんこの入ったのも作りたい」と,うれしそうでした。今年は9月27日(日)頃が見ごろだそうです。きれいな満月が見られるといいですね。

1年 おにいさん,おねえさんへ

画像1画像2画像3
いつもとってもおせわになっている6年生の
お兄さんお姉さん。
やさしく教えてくれたり,
遊んでくれたり,
掃除を手伝ってくれたり,
本を読んでくれたり・・・。
国語の学習で「なつやすみのことをはなそう」を
学習した時に,
「夏休みの楽しかったことを6年生に教えたい。」という願いをもちました。
そこで,夏休みの思い出や,日頃の感謝の気持ちを手紙に書いて,
6年生に渡しました。
6年生は,やっぱり優しく笑顔で受け取ってくれました。
6年生のお兄さん,お姉さん,これからも,1年生をよろしくお願いします。

3年 体育「はばとび」

 現在,体育の授業では「はばとび」の学習を行っています。25日(金)は,外に出て2回目の学習でした。前回は,まず,役割ごとに準備や計測,記録,後片付けのやり方を確認しました。その後,ねらい1の「5m程度の助走で,跳び方に慣れ,自分の記録に挑戦する。」に取り組みました。
 そして,今回は,前回の学習を生かして,自分たちで全ての役割をこなしながら,ねらい1とねらい2「助走距離を伸ばし,助走や踏切の仕方を工夫して,自分の記録に挑戦する。」にも取り組みました。
 前回は,慣れない活動だったので,多少時間がかかりましたが,今回は,自分たちで考えて役割を果たしていました。授業後の感想でも「砂ならしは,毎回しなくても2〜3回に1回にすれば,もっと計る時間ができる。」とか「記録ファイルを跳ぶ順番に並べておくと,早く記録できる。」など,意欲的な意見が出ていました。
 また,腕の振り方や,踏切の仕方などを少しアドバイスすると,積極的に取り入れて練習している姿も見られました。これから,ドンドン記録が伸びていきそうで楽しみです。

画像1画像2画像3

3年 誕生日おめでとう

 昼休み,「えがおお知らせ係」が主催の誕生日会を行いました。
 今日が誕生日だった児童は,,「えがおお知らせ係」手作りの誕生日カードをもらいました。また,みんなで「ハッピーバースディ」の歌を贈りました。お祝いをしてもらった児童は,照れながらもとても喜んでいました。
 笑顔があふれる昼休みのひと時でした。
画像1画像2

5年社会「これからの食料生産とわたしたち」疑問や気づきを出し合って

 上の教科書最後の単元「これからの食料生産とわたしたち」の学習を始めました。以前学習した「くらしを支える食料生産」の学習を生かして学習を進めていきます。
 24日(木)の学習では,食料生産の問題点について話し合い,学習問題を作りました。広告ひとつに目を向けても,たくさんの疑問が出てきました。また,日本と外国を様々な視点で比べてみると,新たな気づきも生まれました。
 これらの疑問から日本の食料生産の問題点や食の安全・安心に対する取組などについて話し合い,未来のために自分たちができることを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

5年体育「マット運動」学習カードを使いながら

 体育「マット運動」では,今回よりねらい2の学習を本格的に始めました。ねらい2では,「少しがんばれば出来そうな技に挑戦する」という目標を達成するために,一人一人が自分の挑戦したい技を決め,技のポイントを学習カードで確認しながら練習します。まだまだ練習が必要ですが,早速「できるようになった」という声も聞こえ,一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られました。
 次回からねらい1とねらい2を1時間の中で取り組みます。目標に向かって頑張っていきます。

画像1
画像2
画像3

今日はなかまの日…友だちの輪を広げよう

 18日(金)はなかまの日でした。朝学習の時間に講堂に集まり,児童会の歌を歌ったり,園芸委員会からの発表を聞いたりしました。また,中間休みにはたてわりグループごとに遊び,仲を深めました。6年生のリーダーを中心に楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭「ひと針に心をこめて」半返しぬい・かがりぬい・小物入れの計画

 5年家庭「ひと針に心をこめて」では,最後に半返しぬい・かがりぬいの学習をしました。そして,次回から取り組む小物入れの計画を立てました。ボタンの形やふたの形など,自分で考えて作品を作ります。
 これまでの学習を生かして,一人一人が考えた作品の完成に向けて頑張っていきます。
画像1
画像2

5年体育「鉄ぼう」

 5年体育では「鉄ぼう」の学習を進めています。ねらいに向かって,技のカードを活用しながら練習しました。新しく技ができるようになった子もおり,意欲的に学習に取り組むことができました。
画像1

5年算数「分数(1)」…考え方を説明して

 算数「分数(1)」では,「通分のしかたを考え,説明しよう」というめあてに向かって,分母に目を向け,2つもしくは3つの公倍数を考え,通分について学習を深めました。
 根拠を大切に,前単元「整数」や今学習している「分数(1)」で出てきた新しい算数の言葉を使いながら説明しました。つなぎ言葉を使いながら,自分の考えをしっかりと発表することができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp