京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:36
総数:237891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

小学生への環境学習授業

画像1
村田製作所の技術者の方が出張授業に来てくださいました。
村田製作所は電子部品のメーカーです。電子部品は,製品の中に入っていて、消費者の目にふれることがないので、ムラタセイサク君を作ることになったのです。
人の動きは,体のいろいろな機能を複雑に調整し合っているのです。ロボットに自転車を運転させる技術が世界最先端の技術であることが分かりました。
ムラタセイコちゃんは,一輪車に乗ります。止まっているときも,前後に動かしながらバランスをとっています。

京都市民防災センター見学 3・4年

画像1画像2
防災センターに見学に行きました。
火災のときの避難体験,地下街の浸水4Dシアター,地震体験,強風体験・・・・・
たくさんの体験をしました。
地震,台風,火災・・・・・災害は,いつどこで起こるか分かりません。
かけがいのない命を守るためにどう備えなければならないかを考えました。

七条中学校 半日体験・見学学習

画像1画像2
6年生が,七条中学校で半日体験・見学学習をしてきました。
生徒会役員の生徒が全体会で学校の様子を説明してくれました。
その後授業体験です。本校は理科の授業でした。月の満ち欠けが分かる道具を作りました。
とても楽しい授業で,中学校に行くのが楽しみになりました。
あいにくの雨で,予定されていたクラブ体験は,クラブ紹介になりました。

ひかりをとおして 3年図画工作

画像1画像2
クリアシートに,光を通す素材を貼ったり,マーカーで描いたりして,絵を仕上げます。
窓に張り付けて,光を通すと,わーーーきれい。
どんな感じになるのか,光にかざして確かめながら,描いていきました。

空気のあたたまり方 4年理科

画像1
4年生は,空気がどのようにしてあたたまるのかを実験で確かめました。
空気の動きは見えないので,線香の煙で空気の動きを見ました。
水と同じように,暖められた空気は,上にあがっていくことが分かりました。
温めた空気をビニル袋に集めて,手を離すと・・・・・・・・
ふわーっと昇って行きました。熱気球です。

京くみひも体験授業 4年生ふたば

画像1画像2
京くみひも協同組合の職人さんに来ていただきました。
くみひもの伝統工芸士は全国に50人いらっしゃるそうで,そのうち20名が京都の職人さんだそうです。
組みひも体験は,その伝統工芸士さんの手ほどきで,全員がばっちり組みひものキーホルダーを作ることができました。
実際に作ってみると,紐を動かす順番がとても難しかったです。
伝統工芸士さんの指導は丁寧で教え方も匠でした。一人一人ががんばって作ることができました。みんなが作った後に実演してもらいました。子どもたちは,匠の技を目の当たりにして「わ〜はやい!!」「すごい!!」など感嘆の声を挙げ嬉々として見入っていました。
職人の方々とふれ合いながら道具についての質問や仕事についての質問を子どもたちが
次々としていました。
「作るのが楽しいけれど,つくったものが売れたときに認めらた気持ちになってもっとうれしい。」というお話に,この気持ちが,高い技術を追求することに繋がるのだと感じました。
終わってからも「もっとやりたい」「もっと知りたい」と何度も子どもたちがつぶやいていました。
本物とのふれあい,体験が,子どもたちの心を大きく動かしました。

避難訓練

画像1
地震や火災はいつ起こるかわかりません。どんな状況でも自分の命を守らなければなりません。そこで今回は昼休みに避難訓練をしました。
授業中の避難訓練では,担任の先生について行けば避難できたのですが,昼休みですと自分で考えて行動しなければなりません。合図が鳴ると,運動場で遊んでいた児童はすぐに,校舎から離れた場所を目指して,集まりました。自分で考えて行動するには,情報をしっかりと集めることです。そのためには,放送や近くにいる大人の話をしっかりと聞くことが大切なのです。
自分の命を守るために自分で考えて行動できるようにしなければならないと考えています。



自由参観日 非行防止教室 3年

画像1
3年生は,学級活動で非行防止教室をしました。
元警察官のスクールサポーター方をゲストティーチャーにまねき,「非行防止教室」をしました。
「いつも正しい行動ができる人になる。」
やってよいことわるいことを判断する方法を学びました。
「自分がされたら傷ついたり困ったりしないか。」など4つの判断基準で悪い行動の誘惑から「心にブレーキ」をかけることについて考えていきました。

自由参観日 6年道徳

画像1
6年生は,道徳の授業で「助け合って生きる」を学習しました。
阪神淡路大震災のときにたくさんの人が互いに助け合って,復興してきたことを具体的な事例を通して考えていきました。社会は人々の支えあいの上に成り立っています。私たちはその一員なのです。

自由参観日 中間休み

画像1画像2
中間休みは,なかまの日のたてわり遊びでした。
すっかり慣れ親しんだたてわりグループで,楽しく遊びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 クラブ
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp