京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:56
総数:239083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

町別集会

画像1
7月の町別集会をしました。
毎日の集団登校や地域の危険個所について話し合いました。
そのあと,「イキイキ夏休み」をみんなで読みあって約束を確認しました。
地域補導委員さんからラジオ体操についてのお話がありました。
集団下校で帰りました。

気温32度 プール日和 高学年

画像1
高学年の水泳学習がありました。
朝から気温が上がり,プールサイドの気温は32度になりました。
検定をしました。小学校の水泳の目標は,長い距離を泳げるようになることです。
2級は,300メートル平泳ぎで泳ぎます。6往復ですが,ずっと泳いでいられるぐらい水になじんで泳いでいました。
気持ち良さそうです。

太陽のエネルギー 4年理科

画像1画像2
4年生が運動場に出て光電池の実験をしていました。
夏のギンギラの太陽が照りつけています。
太陽のエネルギーをまさに肌で感じることができました。
光電池を太陽の方に向けると,豆電球がつきます。
日陰に入ると豆電球が消えます。

けん玉名人「ほっとクラブ」

画像1
学童保育所「ほっとクラブ」の部屋をのぞくと,真剣な顔をしてけんだまの練習をしていました。「先生,見て見て。」と自信のある技を見せてくれました。
なかなか大したものです。「もしかめ」をリズムよくやってくれました。「とめけん」も一発で成功させた子もいました。すごいです。

洗濯実習6年

画像1
朝のランニングでいっぱい汗をかいた体操服と靴下の洗濯をしました。
洗剤の量を計量して,洗濯液を作って,じゃぶじゃぶ手洗いです。
しっかりとすすぎをして干しました。
暑い家庭科室で,洗濯は,ちょっと水遊び気分できもちいい。
真っ白の体操服が,風にはためいていました。

夏空

画像1
朝から太陽が照りつけすっかり夏です。
低学年のプールが気持ちよかったです。
お昼休みには,汗をいっぱい書きながら,元気いっぱい運動場で遊んでいました。
暑さになんか負けないぞ。

インパチェンス マリーゴールド咲き始める

画像1
飼育園芸委員会が種から育てたインパチェンスとマリーゴールドが咲き始めました。

マイリズム 2年 音楽

画像1画像2
2年生が,リズムの勉強をしていました。
「ドン ドン ドドドン ドンドド ドン ウン」
一人ひとりが「おまつりわっしょい」という歌に合うリズムを作っていました。
うまくリズムを打てると,楽しいですね。

あさがおで染め出し 1年

画像1画像2
毎日水をやって育ててきた朝顔が毎日咲いています。
その花を使って,画用紙に染め出しをしました。
わー,きれい。

ぼうしファッションショー 2年

画像1
2年生は,図工科で画用紙や身近な材料を集めてかぶると楽しい帽子をデザインしました。
全体の形,かざりを工夫して,帽子を作りました。
デザイナー本人がモデルになって作品発表会。
ぼうしファッションショーでは,ポーズをしっかり決めて楽しくウオーキング。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 クラブ
2/12 代表委員会
2/13 半日入学・保護者説明会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp