京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:64
総数:237978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

マカロニをつかって

画像1画像2
 25日、1年から4年生の希望者48名がマカロニを使って、リースや額ぶちを作りました。
 いろいろな形のマカロニを思い思いにはりつけ、最後に金や銀の色を付けました。
 とてもマカロニとは思えないすてきなかざりが出来ました。
 早く飾りたいと大喜びで持って帰りました。

 年末・年始の華やかないろどりになることでしょう。

どきどきしたよ。うまく伝えられたかな?

画像1画像2画像3
 今日、24日の朝会では、1・2・6年から作文発表がありました。全校のみんなの前で発表するのは、どきどきしたことでしょう。
 大きな声でしっかり伝えよう、わたしの話きいてね、とがんばって発表していました。

今日のよみきかせは?

画像1画像2
 12月17日、きょうの永田さんのよみきかせは『おおきい もみのきの おしょうがつ』でした。子どもたちは本を読んでもらうのが大好きです。

 大人にとっては忙しい年末年始ですが、ちょっとひととき親子で読書はいかがですか。
 
 学校では、図書ボランティアを募集しています。学校へ来ていただいて、子どもたちの読書活動を支えてやってください。
 ご協力いただけますかたは、学校へお声かけください。

英語活動 楽しいよ!

画像1画像2画像3
 12月17日、6年生は「グリーティング・カードを作ろう」という英語活動を行いました。
 まずは、アルファベットを覚えよう。小文字・大文字を覚えようと、ゲームを通して楽しく学習をしました。どんなカードができあがるかお楽しみに!

八条幼稚園との交流:かわいかったよ!

画像1画像2画像3
 12月15日、5年生が地域の八条幼稚園にうかがいました。かわいい園児さんたちとちょっと緊張しながら、読み聞かせ・ボール遊び・工作などで交流しました。

 5年生のみなさん、頼もしかったです。グンと大きく見えましたよ。

もちつき その3

画像1画像2画像3
 おいしくて、楽しいもちつき大会でした。

 地域の方々、PTAの方々本当にありがとうございました。

もちつき その2

画像1画像2
 もっともっと食べれるよ!大喜びのもちつき大会でした。

もちつき その1

画像1画像2
 12月13日、地域の方々、PTAのお世話になり『もちつき大会』が行われました。
子どもたちも一人一人つかせてもらいました。

 西大路名物:「カレーもち」子どもたちに大人気! 
       肉団子、野菜いっぱいの「ちゃんこもち」
       甘さいっぱい「ぜんざいもち」
 子どもたちはつきたてのおもちをおなかいっぱいいただきました。

盲導犬:マクロ

画像1画像2画像3
 12月14日の人権集会に盲導犬マクロとユーザーの山崎清秀さんに来ていただき、お話を聞きました。盲導犬の育て方やユーザーとの心のつながりなどについてのお話でした。
 また、わたしたちが盲導犬を連れておられる方に町で出会ったとき、どのようにすればよいのかということも学習しました。

 子どもたちの心に残る人権集会になりました。

本大好き! きょうの本はなに?

画像1
 楽しいよみきかせ。地域の永田さんが来てくださいました。
今日のお話は、「わたしのいもうと」です。心にひびくお話でした。
 みんな、真剣に聞き入っていました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 中学校卒業証書授与式
3/13 ソフトボール試合
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp