京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:50
総数:376408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

にこにこの週「たてわり集会」

 毎月月末ににこにこの週😊を設定し、にこにこスイッチ動画を見たり、全校同じテーマで道徳の学習をしたりたてわり遊びをしたりと、みんなが😊になる取組を実施しています。今週のたてわり集会では、たてわりグループで初めて集まり、自己紹介や簡単な遊びをしました。たてわりグループは、1年生〜6年生の児童がそれぞれ入ったグループです。初めて顔を合わせたので少し恥ずかしそうな子もいましたが、6年生が優しく声をかけ進めている姿が印象的でした。
画像1画像2

プール学習の前に・・・(その2)

 プールでもしも児童が溺れる事故が起きたら…という場面を想定した研修をしました。現場で対応する人、その他の児童対応をする人など、実際、どう行動すればよいのか考えながら研修をしました。来週からは、実際のプール学習が始まります。児童が安全に楽しい学習が進められるよう取り組みたいと思います。
画像1画像2

プール学習の前に・・・(その1)

 教職員の救急救命講習会がありました。山科消防署から3名の方に来ていただき、心肺蘇生法や止血法等、もしもの事故に備えた研修をしました。「もし・・・な時は?」といった沢山の質問にも答えていただきました。
画像1画像2

引き渡し訓練

 引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました。子どもたちの移動も大変早く、引き渡しもスムーズに進みました。訓練ではありますが、子どもたちは、お家の方の顔を見つけると嬉しそうにしていました。
画像1画像2

対話のスイッチ

 今週は5年2組の研究授業がありました。
 今年度、大塚小学校では、子どもたちが「言語能力を高め、思いや考えを自分から表現する力」を身に付けられるよう、子どもの対話のスイッチを入れるしかけの工夫を考えながら校内研究を進めています。
 5年2組の学習の中にも、自分の考えを書き表し、それを友だちと交流し合ったり、全体の中で発表し合ったりする場面がありました。子どもたちは、沢山の先生が見ている中、しっかり考え、いっぱい発表し、頑張っていました。
画像1画像2

カマキリの赤ちゃん誕生!

画像1画像2
 理科室前に置いた、カマキリの卵から、いっせいに赤ちゃんが出てきました。そのかわいい姿に子どもたちもにっこにっこで見ていました。

6年 理科

6年生の理科で実験をしている様子です。

何の実験をしているでしょう?

ヒントはヨウ素液を使います!
画像1画像2

6年 体力テスト

体力テスト全種目が終わりました。

どの種目も昨年度より、記録が伸びた人が多かったようで喜んでいる様子が見られました。

6年生は朝の体力づくりもスタートしています。

体力テストをきっかけに楽しく運動を続けていきたいです!
画像1画像2

本日(5月23日)の遠足について

おはようございます。
本日の遠足(1・3・5年生)ですが、今後、天気は回復の予報が出ていますので、予定通り行います。よろしくお願いします。

1年生を迎える会の後には・・・

 1年生を迎える会の後、5、6年生が協力して長椅子の片づけをしてくれました。廊下では、互いに譲り合いながら安全に片づけを進めている姿がありました。このように高学年の子どもたちが学校を支えてくれています。頼もしいです!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

校外活動における安全指針

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp