京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:42
総数:376571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

2年算数 時計

画像1
画像2
2年生は 時計の学習です。

「あと何分で行くよ!」
「3時まであと何分?」

などと,日ごろから意識できるといいですね☆

4年算数 角の大きさ

画像1
画像2
画像3
4年生は分度器を使って角の大きさをはかる学習をしました。

廊下に立派なたけのこがあったよ!

6年 全国学力テスト

画像1画像2画像3
・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

上記の目的で,全国学力・学習状況調査が行われています。


1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
山科警察署の警察官にお越しいただき,交通安全について学びました。

引率なしでの下校も そろそろ始まります。

安全に下校してね♪

3年生スタート!

画像1
3年生になって初めての学年集会をしました。

学年目標は「きらめけ」です。

去年の学年目標を引き継いで,「よりよく」「思いやり」「チャレンジのできる」学年を目指していきます。

子どもたちはしっかりと姿勢を正し,目線でお話を聞いてくれる人が多く,頼もしく感じました。

ありがとう6年生

画像1画像2画像3
卒業式・入学式のために講堂の外に出していた体育用具を,力を合わせて元通りにしてくれました。おかげで,また体育や理科の学習ができるようになりました。

ありがとう!6年生。

1年 朝の用意もはやくなったよ☆

画像1
画像2
画像3
登校した後,ランドセルの中身を出して,片付けるまでの勉強をしました。

朝の用意 上手になってきましたね♪

1年 はじめての給食

画像1
画像2
画像3
今日は 楽しみにしていたはじめての給食です。

当番さんも上手にがんばりました(*^▽^*)

4年理科 季節と生物1

画像1
画像2
画像3
写真を見ながら校庭にある植物をさがしました。


ダイコンの花は何色でしょう?

キャベツの花は何色でしょう?

4年生スタート!

画像1
 今日は,新しい教科書をもらった後学年集会を外で行いました。4年生は高学年の仲間入りです!!目標をしっかりもって学校生活を過ごしましょう!
 4年生の学年目標は,『レッツトライ!〜挑む〜』です。
チューリップがきれいに咲いていました☆☆春見つけもしていきましょうね!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp