京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:56
総数:376739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年 みさきの家 船に乗って,みさきの家なかよし港へ

画像1
画像2
画像3
 賢島から船に乗って,みさきの家なかよし港に向かっています。
 天気もよくて,とても気持ちがいいです。

4年 みさきの家 出発しました

画像1画像2画像3
 4年生が,みさきの家にむけて出発しました。さわやかな秋晴れのもと,出発式を行いました。学年目標の“All for one  One for all”を合言葉に,みんなで協力し合って活動することを決意し,元気にバスに乗り込んでいきました。

1年 図工

お話の絵を描いています。動物たちが大好きな本を楽しんで読んでいる様子を絵にしています。色々な動物たちを本を見ながら描きました。どんなふうに動物たちが本を読んでいくのか,これからの仕上げが楽しみです。
画像1画像2画像3

1年 体育

画像1画像2
運動会のデカパンレースの前に踊る「エビ カニックス」の練習を体育館でしました。
大きな声で「エビ」や「カニ」といいながら力いっぱい楽しく練習しています。運動会までに時間があるので,当日はみんなでそろった声をだして踊れそうです。

1年 生活

画像1画像2画像3
生活科で「いきものとなかよし」の勉強をしました。身近な生き物の様子について話し合いました。動物園への遠足のときには今回は,ふれあえませんが色々な動物の様子を楽しんで観察してきてほしいです。

1年 図書室

図書室の本を借りました。先週から自宅への持ち帰りができるようになりました。秋の夜のひと時,ご家庭でも本を楽しんで下さい。
画像1画像2

1年 体育

画像1画像2画像3
ラダーでぴょんぴょん走る前の準備運動をしました。そのせいか,50m走を力強く走れました。三色に分かれてのデカパンリレーは,それぞれのチームでデカパンの着脱を助けながら肩を組んで仲良く練習できました。

5年 長期宿泊・自然体験学習 解散式

画像1
 みんな,大きなケガもなく元気に帰ってきました。
 どの子の表情からも,この4日間で一回りも二回りも成長したことが伺えます。
 この長期宿泊・自然体験学習での経験を今後の学校生活に活かしてくれることとおもいます。

5年 長期宿泊・自然体験学習 大野市オリエンテーリング2

画像1
画像2
雨が降っていますが、班のみんなで地図を確かめたりしながら、大野のまちを回っています!
日に日に協力できる姿が増えてきています!!

5年 長期宿泊・自然体験学習 大野市オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
大野市に着きました。

大野市の方より「水」に関わるお話を聞きました。
「水」を大切にしている大野市。これから,グループごとに清水ラリーに出かけます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp