京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:133
総数:406891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

学校だより5月号 更新しました。

学校だより5月号を本日お配りしました。

訂正が1ヶ所あります。申し訳ございませんが,
ご確認をお願いします。

個人懇談会中止に伴い,

誤;5月7日(金)下校時刻 1・2年14:35〜

正;5月7日(金)下校時刻 1・2年14:55〜

です。よろしくお願いします。

4月26日 給食

 4月26日(月)の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーでした。中間休みから,カレーのいい香りがしていて,「今日はカレーかな?」と,とても楽しみにしている様子でした。1年生にとっては初めてのカレーでしたが,食器をピカピカにして,おいしそうに食べていました。4年生の感想では,「カレーのルーにスパイスがきいていて,ごはんに合っていました。じゃがいもやにんじんもとても甘くて,私はにんじんが少し苦手だったけど,おいしく食べられました。」とあり,苦手なものもおいしく食べられるなんで,素敵だなと思いました。
画像1
画像2

緊急 個人懇談会中止のお知らせ

4月26日(月)から予定しておりました個人懇談会について,本日「希望制に変更」とお知らせしていたところですが,新型コロナウィルスの感染拡大の状況を鑑み中止することになりました。

 急な変更となり,大変申し訳ございませんが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 尚,急な予定変更でもあり,授業時間については当初の予定通り,26日(月)〜30日(金)は全校5時間授業とさせていただきます。

給食だより4月号 更新

給食だより4月号を更新しました。

これから暖かくなってくるいい季節です。
食を味わいお楽しみください。

今年も「つながるロード」更新していきます!

画像1
画像2
画像3
今日は,授業参観・懇談会にご来校いただきありがとうございました。

新学年になっての子どもたちのがんばる様子を見ていただけたかと

思います。来週は,個人懇談もあります。よろしくお願いします。

本校の1階鍵型廊下には,「つながるロード」というものが

あります。子どもたちが学校生活の中で輝いている様子を

写真におさめて掲示しています。もうご覧になられた方も

多いと思いますが,ご来校の際は,ぜひ前をお通りください。

次の人が気持ちよく使えるように!

画像1
 次の人のことを考えて,トイレのスリッパを並べてくれていました。ありがとう!その姿を見ていた先生もうれしい気分になりました。

給食が始まりました♪♪♪

画像1
画像2
 4月14日(水)から今年度も給食が始まりました。入学祝い献立で,牛乳・小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーでした。スパゲティのミートソース煮は、パンにとてもよく合い大人気でした。お皿に残ったソースをパンにつけたり,スプーンですくったりして食べていました。1年生では,初めての給食を楽しみにしている子もいれば,食べる前から「牛乳が苦手やねん」「食べられるかなぁ」とドキドキしている児童もました。「無理に食べなくても,少しずつでいいよ。一口でも,チャレンジできたらいいね。」と声をかけるとホッとした様子でした。ごちそうさまの後は,みんなにこにこしていました。給食ではいろいろな食べ物がでてきますが,少しずついろいろなものにチャレンジしてくれるとうれしいです。

はじめての給食【1年生】

画像1
待ちに待った給食時間です。
配膳の間は,黙って待つ1年生。素晴らしいです。
「入学お祝い献立」の,スパゲティのミートソース煮を,美味しそうに頬張っていました。

学年目標に向けて【5年生】

体育館を覗くと,5年生が学年集会をしていました。
学年目標は,「『さすが!』と言われ,『当たり前』と返す5年生」。
学年目標に向けて,「何が出来て,『当たり前』とするのか」「高学年として,出来て『当たり前』のことは何なのか」,真剣に考え合っていました。
その後,各教室でも熱心に話し合う姿が見られました。
七条第三小学校の副リーダー学年,5年生。
今年度,ますます楽しみです。

画像1

図画工作科【2年生】

 朝からの雨も止み,晴れ間の見える2時間目。図画工作科で,花の絵を描きに行きました。花を見て,思い思いの色をのせています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp