京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:51
総数:407486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 薬物乱用防止の授業

 6月29日(金)です。朝から雨が降っています。本日2年生は「校区たんけん」に出かけます。お天気が回復するといいのですが・・・。

 まずは,昨日の話題をいくつかお伝えします。

 昨日の2・3校時,6年生の2クラスで「薬物乱用防止」の授業を行いました。今回は,校長先生による授業です。

 日曜参観の時にも「薬物乱用防止」の学習をしましたが,さらに「薬物の危険から自分を守る力を見付けよう。」というめあてで学習を進めました。

 「たった一度の過ち」という話をもとに,薬物から自分の身を守るにはどのような力が必要なのか,真剣に考えることができました。

 タブレットも活用しながら,互いの意見や考えも交流し,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

安全の日

 今日は「安全の日」です。

 各クラスで安全ノートを使った学習を行います。

 暑いですが,朝からしっかり学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室

 6月28日(木)です。ここ数日,気温も30度をこえて暑さがこたえる日々が続いています。体調管理に十分注意したいところです。

 さて,昨日のこととなりますが,4年生が3・4時間目に自転車教室を行いました。

 下京警察をはじめ,地域・PTAの皆様のご協力をいただいて,無事スムーズに実施することができました。酷暑の中,誠にありがとうございました。

 はじめ教室で,警察の方に自転車の乗り方について教えてもらいました。そのあとに実際に乗って行う実技試験や,学科試験を受けました。

 後日,自転車の運転免許証が届きます。これからも安全に自転車に乗るように心がけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

児童集会 → たてわり遊び

 たてわり遊びの様子です。グループごとに教室や体育館,運動場に分かれて活動しました。
画像1
画像2
画像3

児童集会 → たてわり遊び

 6月26日(火)です。

 昨日は「光化学スモッグ注意報」が発令されましたが,今日もとても暑い日となっています。熱中症の予防をはじめ,子どもたちの体調管理に気を配っていきたいと思います。

 さて,そんな暑さの中,「児童集会」と「たてわり遊び」を行いました。

 今年度は,児童集会後にたてわり遊びを行うとき,たっぷり遊べるよう,昼帯時間も使うことにしています。

 思いきり活動し,汗をいっぱいかきながらも,満足した表情で自分の教室に戻っていきました。

 今後楽しい時間を共有し,学年をこえたつながりを作っていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

プール日和です!!

 6月25日(月)です。

 5年生も山の家から帰ってきて,久々に全学年がそろいました。

 今日は朝からよく晴れています。気温も上がって,絶好のプール日和です!

 4年生も朝から気持ちよさそうにプールで活動しています。
画像1
画像2

七三招待バレーボール大会

画像1
 平成30年度PTA主催「七三招待バレーボール大会」が開催されています。七条中エリア4校・計6チームが総当たりで対戦します。

 白熱した試合が繰り広げられていますが,どのチームも和気あいあいとしたムードで,交流・親睦が図られているようです。
画像2

4年 蹴上浄水場

 4年生の社会科の「くらしと水」の学習では,蹴上浄水場へ見学に行きました。わたしたちが使っている水はどのようにつくられているのか,どのようにして届けられるのかを実際に施設を見学して学習しました。お天気にも恵まれ,お昼のお弁当は動物園で楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 退所式

 4日間過ごした花背山の家を後にして,家路につきます。

 玄関前で「退所式」を行いました。

 山の家の所員さんからも大いにお褒めの言葉をいただきました。

 入所式の時からひと回りもふた回りも成長したように思えます。自信ももち,胸をはって山の家に別れを告げました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 4日間のふりかえり

 花背山の家での最後の活動は,4日間のふりかえりです。

 グループでのふりかえりに続いて,学校で毎時間やっている「何につながったのか。」のふりかえりも行いました。

 教室や学校ではできない体験・学習ばかりですので,いつもにも増してたくさんの「つながり」を見つけたことでしょう。

 今後の5年生に期待は高まるばかりです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 読み聞かせ
10/10 運動会全校練習(1・2校時)
10/11 検尿
10/12 検尿 運動会前日準備 SC
10/13 運動会

学校だより

ほけんだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp