京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up116
昨日:57
総数:405214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

久しぶりのクラブ活動 2

 他のクラブ活動の様子も少し・・・。
画像1
画像2
画像3

久々のクラブ活動

 7月10日(月)です。

 新しい週は,厳しい暑さの中でのスタートとなりました。

 そんな中,6校時にクラブ活動を行いました。少し間が空いていたので,久しぶりの活動です。

 暑い中,子どもたちは楽しそうに,活発に活動しています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」 6

 最後は,恒例になってきました「ベースランニング・リレー」で終わります。

 ソフトボールをバトン代わりにして,2チームに分かれて戦います。

 リレーはやはりもり上がります。


 今回も地域ソフトボールチームの皆様には大変お世話になりました。とても暑い中,本当にありがとうございました。

 おかげさまで,子どもたちは今日も充実した時間を過ごし,貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」 5

 バッティングでは,高学年の打球の勢いはさすがです。
画像1
画像2

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」 4

 第2部,高学年の部が始まりました。

 準備体操・キャッチボールからスタートです。

 さすが高学年の投げるボールは速いですね!!
画像1
画像2

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」 3

 バッティングも上手です。

 カキーーン!!

 いい音が響いています。ゴロを一生懸命追いかけます。

 楽しそうに,いい汗を流しています。


 第1部が終了しました。次は第2部,高学年の部です。

 
画像1
画像2
画像3

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」 2

 第1部が始まりました。

 低学年の部です。

 前回から続けて参加している子も多く,スムーズに始まりました。

 前回よりずい分上達しています。子どもたちの吸収の早さに驚きます。

 と同時に,丁寧な指導のおかけですね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」

 7月8日(土)です。

 夏らしい朝です。強い日差しで,朝から暑くなっています。

 そんな中,土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」を行います。

 指導してくださる地域ソフトボールチームの方々が,子どもたちより早くお越しになり,運動場で準備をしてくださっています。
画像1
画像2

6年社会「江戸幕府と政治の安定」

 6年生の社会科の学習の様子です。

 6年生の社会科では歴史学習を進めていますが,7月の今はすでに江戸時代までやってきました。

 さすが6年生ですね。

 提示された資料を自分なりに読み取り,グループで交流したり,考えをまとめたりしています。

 グループ交流の発表もしっかりできています。

 グループや全体での交流を通して,考えをさらに深めることができています。
画像1
画像2
画像3

5年算数「同じものに目をつけて」

 5年生の算数の授業の様子です。

 「同じものに目をつけて」という学習です。

 問題文を読み,線分図で必要な情報を整理すると,文章だけではわからないことにも気づきやすくなります。

 自分で線分図をかき,式を立て,問題を解いていきます。

 自分で正解を導き出せたとき,子どもたちは本当にうれしそうな表情しますね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離着任式 机・いす移動(5年生児童)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp