京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:126
総数:407824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年 京くみひも体験

 9月26日(火),今日もさわやかな1日です。

 今日の6年生は大忙しです。

 午前中は「京くみひも体験」,午後から「防災教室」です。

 忘れられない1日になりそうです。

 さて,午前中の「京くみひも体験」です。

 講師の方が目の前で教えてくださいました。伝統の技を間近に見ながら,作品づくりに取り組みました。

 みんなうれしそうです。

 楽しみながらも,貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

この時期ならでは・・・その3

 その3です。

 2年生が「お話の絵」の下書きをしていました。

 この時期,他の学年も図画工作科の学習で「お話の絵」に取り組んでいます。

 お話を聞き,自分なりのイメージを広げて絵に表していきます。どんな作品が仕上がってくるのか,今から楽しみです。

 現在,校内の「インフォメーションモニター」で,昨年度のコンクールで入賞した作品を流しています。

 いいところや真似できるところを見つけ,自分の作品に生かしてくれるといいですね。
画像1
画像2

この時期ならでは・・・その2

 「この時期ならでは」,その2です。

 テストをやっているクラス,テスト返しをしているクラスがあります。

 前期末のこの時期です。学習のまとめに入っており,当然,テストも行います。

 テストはもちろん,返ってきたテストをふり返っての「復習」も大切にしてほしいですね。
画像1
画像2

この時期ならでは・・・その1

 9月25日(月),新たな1週間の始まりです。気持のよいお天気で,子どもたちも元気に学校生活をスタートさせました。

 さて,学校を回っていると,「この時期ならでは」の活動を見つけました。

 
 運動場では,5年生は「ハードル走」の練習,6年生は「100m走」をしていました。

 そうです!

 「運動会前ならでは」ですね。

 いよいよ本格的に運動会に向けた練習がスタートしていきます。来週は運動会の係活動も予定しており,5・6年生には全校の中心となって動いてもらいます。

 気持ちももり上げていってほしいですね!
画像1
画像2
画像3

9月の授業参観・懇談会 3

 5・6年の様子です。
画像1
画像2

9月の授業参観・懇談会 2

 3・4年生の様子です。
画像1
画像2

9月の授業参観・懇談会

 9月22日(金)です。

 昨日もご案内いたしましたが,本日は授業参観・懇談会の日です。

 雨も降り始めましたが,たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 子どもたちは,少し緊張しながらもうれしそうで,いつもよりはり切って学習しています。

 平成29年度の前期も間もなく終わりますが,この半年間の子どもたちの成長を実感していただけると幸いです。

 この後の懇談会では,そんな子どもたちの成長について,各クラスで詳しく語られていることでしょう。

 本日は誠にありがとうございます。

 ※ 写真は,1・2年・さくらの様子です。
画像1
画像2
画像3

明日は参観・懇談です!

画像1
 9月21日(木)です。

 写真は2日前,火曜日の「ロング昼休み」の子どもたちの様子です。

 仲良く,そして本当に楽しそうに遊んでいる姿が見られます。

 前期終了が近づいていますが,新しい学年・学級で半年を過ごし,子どもたち同士のつながりがどんどん深まっているのを感じます。

 明日22日(金)の参観・懇談では,そんな子どもたちの様子をぜひご覧いただきたいと思います。

 お忙しい時期ではありますが,どうぞ,学校へ足をお運びいただきますよう,お願い申し上げます。

 また,参観後の学級懇談会にも多数ご参会いただきますよう,よろしくお願いいたします。

1年 食の学習「まほうのことば」

 1年生の教室で「食の学習」が行われていました。今回は「まほうのことば」という学習です。

 子どもたちには,好き嫌いなく,食べることを楽しみ,おいしく味わって食べてほしいものです。

 そのための「まほうのことば」です。

 「おしりピターン。」「背中がピン!」「口を閉じてかむ。」「味を見つけて。」「リラックス,リラックス」・・・。

 今日の給食も,「まほうのことば」を思い出しながら食べることでしょう。
画像1
画像2
画像3

台風も過ぎ去って・・・。

画像1
 先週末は,台風の心配が絶えない3連休となってしまいましたが,台風もすっかり過ぎ去った今日,9月19日(火)は,気持のよいお天気となっています。

 運動場からは,体育の学習でめいっぱい活動する声や,休み時間に元気に外遊びする声が聞こえてきます。

 朝夕涼しくなってきたので,体調管理には十分注意してほしいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 育成支部合同遠足
10/25 代表委員会 再検尿
10/27 運動会全校練習(1・2校時) 運動会前々日準備 小中授業研
10/29 運動会
10/30 運動会代休日

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp