京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:88
総数:406691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5月の朝会

 5月の朝会です。

 4月の朝会で校長先生から課せられた課題がありました。

 「8時40分に朝会が始められるよう,自分たちだけで無言集合する。」

 全校放送は入れましたが,あとは子どもたちに任せました。

 4年生は1番に体育館に到着し,自分たちできちんと整列し,静かに待っています。

 1年生は,6年生が先導して連れてきました。整列の指示も6年生がします。

 ただし,今回は1年生の場所が狭くなってしまい,スムーズに入れず,時間がかかってしまいました。

 朝会が始められたのが8時45分でした。

 でも,今日の様子を見ていると,次はしっかりできそうです。6月を楽しみにしたいです。
画像1
画像2
画像3

うさぎの世話・・・。

 4月に新しいうさぎが七三にやってきました。

 今年度は飼育委員会ではなく,1・2年生が中心となってお世話をします。

 1・2年生だけでは大変なので,6年生が自主的にお手伝いをしてくれています。

 今朝も,自分から進んで飼育小屋をそうじする6年生の姿を見かけました。

 立派です! 
画像1
画像2

5月 「日本一のあいさつデー」 2

 すでに児童会も動き出しました。

 計画委員や代表委員の子も参加しています。

 前回は6年生だけだったのが,他の学年の子たちもあいさつ運動に参加しています。
画像1
画像2

5月 「日本一のあいさつデー」

 今日より5月。新しい月の始まりです。

 「日本一のあいさつデー」も今日で2回目です。5月も「日本一のあいさつ」で元気よくスタートさせましょう!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 日本一のあいさつデー たてわり給食・たてわりそうじ
10/3 読み聞かせ 児童集会 たてわり遊び
10/4 3・4年・さくら歯科検診
10/5 ほけんの日 運動会係活動(6校時)
10/6 前期終業式 ALT
10/7 全市バレー交流会

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp