京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:109
総数:408776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年 みさきの家 「バスで出発!」

 バスに乗り込んで,いよいよ出発!!

 バスでのおしゃべりも楽しみですが・・・。

 途中,シーカヤックができるという知らせが入ったので,体力温存のため休養タイムです。

 驚くほど静かなバスの車内で,とても快適でした。
画像1
画像2

4年 みさきの家 「出発式」

 「みさきの家」のために,朝早くから4年生が集まりました。

 さすがに時間を守って集合ができました。

 朝早くにも関わらず,たくさんの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。

 出発式をして,出発です!!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 「到着しました!」

 4年生は朝から「みさきの家」に出発していましたが,まずは無事「みさきの家」に到着しました。

 入口で集合写真を撮りました。

 すでにシーカヤックを済ませているので,少し疲れも見えますが,「みさきの家」に着いたらテンションが上がって疲れも吹っ飛んだようです。

 さぁ,「みさきの家」での生活が始まります。

 出発やシーカヤックの様子など,順次更新していきます。
画像1
画像2
画像3

「夏休み自由研究展」と「9月参観・懇談」のお知らせ

 9月の5・6日は「夏休み自由研究展」,9月22日は「授業参観・懇談会」です。

 本日配布した案内をアップします。画面右側よりご確認ください。

 多数のご来校をお待ちしております。

学校内の変化・・・!

画像1
画像2
 写真を見てください。

 夏休みの間に,学校の中で大きく変わったところがあります。

 どこかおわかりでしょうか・・・?


 そうです!

 ろう下の壁の色とインフォメーションモニターです!!

 ろう下の壁は,管理用務員さんが,この夏の暑い中,お1人で塗り直してくださいました。ずい分とろう下の雰囲気が変わりました。とても明るく感じますね。

 インフォメーションモニターは,玄関と1階の入口2つ,合計3か所に設置しました。活用法は無限に広がりそうですが,子どもたちに様々な発信をしていきたいと考えています。

 ぜひ,来校された際には,ろう下の雰囲気やインフォメーションモニターをお楽しみくださいね。

夏休み明けの朝会 2

 校長先生のお話です。

 朝会での校長先生のお話は,いろいろな切り口でお話が始まります。

 今日はある歌から始まりました。

 相手のいいところや好きなところを40こも見つけているという歌詞から,「相手のことを認め,大切に思っていると,いろんなことが素敵に見えてくる」というお話をされました。

 そして,学校やクラスで「友だちのいいところや好きなところをどんどん見つけ,それらを伝え合い,お互いに認め合えるようにしていきましょう!」といメッセージが届けられました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの朝会 1

 朝会の時,自分たちで無言集合・無言待機することが習慣となってきました。

 夏休み明けで久々だったので,きちんとできるか心配でしたが,時間通りにしっかり集まることができました。さすが七三の子です!!
画像1
画像2
画像3

日本一のあいさつデー

 「日本一のあいさつデー」では,教職員も校門に立って子どもたちを迎えます。

 今日は夏休み明けということで,PTAの方も参加してくださっています。

 まだまだ暑い日が続きますが,元気に過ごしてほしいものです。
画像1
画像2

夏休み明けです!!

 夏休みで久々の更新となってしまいました。

 夏休みが終わり,子どもたちは今日より登校しています。七条第三小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 学校の主役は子どもたちです。子どもたちが戻ってきて,学校が活気に満ちています。

 「日本一のあいさつデー」から始まります。

 久しぶりで,恥ずかしそうにしている子もいます。
画像1
画像2

理科実験教室

 8月3日(木)です。とうとう8月に入りました。

 さて,今日は朝から「理科実験教室」を行っています。

 午前中は高学年,午後からは低学年です。

 2名のゲストティーチャーによる実験教室で,子どもたちはとても楽しそうに活動しています。

 午後もありますので,写真のみの紹介とします。何やらお楽しみもあるようですよ・・・。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 安全の日 3年食育山梨ぶどう(3・4校時)
9/22 授業参観・懇談会 SC
9/25 委員会活動
9/26 6年京くみひも 6年防災教室(5校時)
9/27 5年スチューデントシティ

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp