京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:62
総数:405066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

合同朝の集い

 朝起きてすぐに寝具の片づけをすると,合同朝の集いです。みさきの家でともに活動する醍醐西小学校,紫竹小学校と合同で朝の集いを行いました。

 お互いの学校の特徴やよいところを紹介し合いました。七三の代表2人も,しっかり紹介をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

 おはようございます。みさきの家も2日目の朝を迎えました。

 朝から雲一つないお天気で,2日目も予定通り進められそうです。少し熱くなりそうですが,子どもたちの体調に注意しながら進めていきます。

 子どもたちは6時起床をしっかり守り,朝から元気に活動を始めています。
画像1
画像2

一日のふり返り

 キャンプファイヤーが終わると,一日のふり返りです。

 友達のいいところを紹介してくれました。「協力」することの大切さを実感した一日だったようです。

 明日も「協力」が必要なプログラムがいっぱいです。仲間同士の絆をどんどん深めてほしいものです。

 そのために、ぐっすり眠って体力を回復しましょう。おやすみなさい・・・。

 ※ 本日の更新はここまでとします。ありがとうございました。
画像1
画像2

火とともに・・・。

 楽しい時間が過ぎるのはあっという間・・・。

 あれだけ燃えさかっていた火も,どんどん小さくなっていきました。

 もり上がったキャンプファイヤーも終わりの時を迎えました。「今日の日はさようなら」の歌声が少しさみしく響き渡ります。

 今日の日は去っても,明日がやってきます。そしてきっと,もっと素晴らしい明日がやってくることでしょう!!
画像1
画像2

どんどんもり上がります!

 火とともに子どもたちのテンションも上がっていきます。

 レクレーション係が中心となって進行していきます。

 「進化じゃんけん」「ジェンカ」「猛獣狩りへ行こう」「勇気100%」「マイムマイム」など,楽しい企画がどんどん出てきます。

 途中子どもたちが「今日楽しかったこと」や「明日がんばりたいこと」などを語ります。キャンプファイヤーだけでなく,明日以降の期待も高まっていきます。
画像1
画像2
画像3

火の神と火の子が登場

 子どもたちが営火場に入りました。いよいよキャンプファイヤーが始まります。

 火の神が,大勢の火の子とともに登場し,次々に火を与えていきます。

 そして一斉に点火すると,・・・。

 火は一気に燃え上がりました。子どもたちの「燃えろよ燃えろ」の歌が始まると,さらに火は勢いを増しました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー直前

 キャンプファイヤーのために,リーダー室前に子どもたちが集まってきました。
 すっかり暗くなったので,星がとてもよく見えます。

 キャンプファイヤーの前に,星空のプレゼントです。普段の何倍もの数の星が出迎えてくれています。「わー,すごい!!」そんな声がたくさん聞こえます。

 ファイヤーロードが点火されました。いよいよですね。
画像1
画像2

キャンプファイヤーについて

 現在,午後9時7分です。

 子どもたちは,今日のすべてのプログラムを終了し,今日の宿泊所に向かっています。
明日もたくさんの活動がありますので,ゆっくり眠ってほしいものです。

 これから,キャンプファイヤーの様子をお伝えしますが,なかなかうまく写真が撮れておらず,わかりづらいかもしれませんので,あらかじめご容赦ください。
画像1

夕食2

 夕食の様子をもう少し,・・・。
画像1
画像2
画像3

夕食

 お風呂に入り,スッキリと汗を流した後の夕食です。日が傾き始め,少しずつ涼しくなってきました。

 さすがにめいっぱい体を動かした子どもたち。モリモリ食べています。何度もおかわりに来る子もいます。

 しっかり食べて,この後のキャンプファイヤーでもり上がるエネルギーを蓄えてほしいものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 3・4年歯科検診
10/20 支部育成合同遠足 ALT英語活動
10/21 運動会全校練習(1・2校時)
10/23 6年陸上・持久走記録会
10/24 運動会全校練習(1・2校時) クラブ活動
10/25 SC

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp