京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:100
総数:408287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

金曜日の部活動

画像1
画像2
 金曜日の部活動は,「バスケットボール」と「タグラグビー」そして「芸術」です。
 
 昨夜は雨が降っていましたので,部活動ができるか心配でしたが,すっきりと晴れてタグラグビーも今年度初めての練習を行うことができました。

 バスケットボールでは,今年始めたばかりの子たちは,大きくて重いバスケットボールの扱いに苦戦していましたが,この1時間だけでもずい分慣れてくる子もいました。これからの上達が楽しみです。

 「継続は力なり」と言いますが,まずは毎週参加し,努力を続けてほしいものです。

6年 防災教室

画像1
 避難訓練に続いて3校時,6年生の防災教室を行いました。

 消防署の方や消防団の方が来てくださって,様々な作業を見せながら,防災について教えてくださいました。

 写真に写っているのは「訓練用模擬倒壊家屋」です。地震で家屋が倒壊したときに,どうやって救助するのかを見せてもらいました。

 貴重な経験になったことだと思います。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
 本日2校時より,火災を想定しての避難訓練を行いました。

 全校放送により運動場に避難するよう指示が出ると,子どもたちは静かに,そして落ち着いて運動場に避難を始めました。
 みんな「お・は・し・も・て」の約束を守って行動しています。

 放送から5分かかることなく,全員が運動場への避難を完了しました。

 全員集まると,「どんなことに気をつけて行動しましたか?」という問いかけがありました。「高学年なので,低学年優先を意識しました。」といった意見が聞かれました。
 きちんと考えて訓練に臨めていることが伝わってきました。

 校長先生もお話しされました。

 「訓練は本番のように」

 火災が起こっては困りますが,何かあった時には「命を守る行動」が適切にとれるよう,これからも真剣に訓練を重ねていきたいものです。

 次は日曜参観の日,6月5日に「避難訓練(地震)」と「引き渡し訓練」を行います。

 保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。

部活動が始まりました。

画像1
画像2
 先日,部活動の開講式は行いましたが,本格的な活動は今日から始まりました。

 水曜日は「ソフトテニス部」と「バレーボール部」が練習します。

 特にソフトテニス部は,今年度新たにできた部活動です。運動場にネットをはるのも初めてです。
 それでも,子どもたちはラケットを手に一生懸命ボールを追いかけていました。

 バレーボール部も,まずは基礎的な練習中心ですが,ボールの扱いに慣れることからスタートです。

 これから努力を重ねることで,どれだけ上達していくかが,本当に楽しみです。

先生に手を振る子どもたち・・・。

画像1
画像2
 昼休みとそうじが終わると,1時45分からチャレンジタイムが始まります。チャレンジタイムが始まる時の6年生の教室を見に行きました。

 写真を見てください。担任の先生が入ってくると,子どもたちは先生に向かって思いっきり手を振っています。なぜでしょう・・・?

 写真は6年生の教室ですが,きっと他の学年,他のクラスでも同じような光景が見られたはずです。なぜでしょう・・・?

 ご覧になった保護者の方は,子どもたちにそのわけを聞いてみてください。きっと話してくれるはずです。

 ホームページでは明日紹介したいと思います。お楽しみに。

第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日は「クラブ活動」も始まりました。今年度は,

 「卓球」「バドミントン」「運動」「将棋・オセロ」「家庭科」「コンピュータ」「むかしあそび」「国際」「まんが・小説」「ダンス」

 以上,10のクラブ活動です。

 今日は第1回目ということで,クラブ長や副クラブ長を決めたり,活動計画を話し合ったりしているクラブが多く,本格的な活動は次回からになりそうです。

 次回は6月20日の予定です。楽しみですね。

第1回目の児童朝会 〜委員会からのお知らせ〜

画像1
 各委員会からのお知らせでは,計画委員からは5月と6月の目標が発表されました。

 5月の目標は
 「自分から積極的にあいさつして,七三おはようタンクをまんたんにしっよう。」

 6月の目標は
 「友達どうしで声をかけあって時間を大切にしよう。」

 掲示委員会からは「詩の掲示について」のお知らせ,飼育委員会からはうさぎのミルクとのふれあいや「飼育クイズラリー」についてのお知らせがありました。

 委員会活動も活発になってきて,学校に活気が生まれてきます。
 

第1回目の児童朝会 〜児童会より〜

画像1
 児童会長の言葉にひきつづき,今年度の代表委員が自己紹介をしました。
 各クラスの代表2名ずつと各委員会の委員長です。

 「この学校をさらによくするために」や「この学校をあいさつ日本一にするために」という意気込みや「まずは自分からあいさつをしようと思います。」といった具体的な行動目標まで話していました。

 本当に頼もしいです。その気持ちを忘れず,自分たちの手でこの七三小をどんどん良くしていってください。

第1回目の児童朝会 〜体育館に整列〜

画像1
 体育館にみんなが集まりました。朝会の時とは並ぶ形も違います。グループ番号がかかれたカードをたよりに上手に並んでいきます。
 これから回を重ねるごとに並び方も上手になっていくのでしょう。

第1回目の児童朝会 〜1年生のお迎え〜

画像1
 児童朝会は,たてわりグループで集まるので,1年生は6年生が迎えに行きます。今回は初めてのことなので,6年生が1年生の教室まで迎えに来て,1人ずつ名前を呼んでいきます。
 これから1年間,お世話になる6年生です。早く顔や名前を覚えて仲良くなってほしいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp