京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:7
総数:644123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

今日の登校風景

 本日11日(月)の登校の様子です。いよいよ,来週から総括考査2が始まります。しっかり準備して本番に挑んでください。
画像1
画像2

向島秀蓮小中合同研修会【教職員】

 7日(木)放課後,向島二の丸小・向島南小・向島中の3校教職員で「向島秀蓮小中合同研修会(救急処置)」を開催しました。今回は合同で救急処置の心肺蘇生法・AED使用方法などを伏見消防署の方々にお越しいただき,研修を深めさせていただきました。
画像1

1,3年 校外学習事前集会

 本日7日(木)6限に,1年・3年で明日実施される「校外学習」の事前集会が行われました。意義・目的や明日の諸注意など多岐にわたり話がありました。明日は素晴らしい校外学習になるようにみんなで協力してください。期待しています。
画像1

生け花

 本日7日(木)の午前に花を生けに来ていただきました。毎月,花で学校中をきれいにしていただいております。校舎の玄関や職員室の入り口にも色とりどりの花が飾られています。いつも本当にありがとうございます。

画像1

朝の登校風景

 本日5日(火),朝の登校の様子です。今日から4日間,2年生はチャレンジ体験で各事業所に行っています。そのため,1,3年だけの登校になっています。2年生は,4日間素晴らしい体験をすることを期待しています。頑張れ!
画像1
画像2
画像3

土曜の学校の様子2(部活動)

国のガイドラインの下,今年から,週末の部活動は基本的に土曜・日曜のどちらか一日という形で活動をしております。本日午前中は4つの部が活動をしておりました。バレー部は岡崎中を迎えての練習試合で,サッカー部は午後から桃山高校1年生の胸を貸していただくようです。平日の練習の成果を週末の練習試合等で発揮する・・・そういったパターンが夏の大会まで続くことになります。がんばれ向中生!ラグビー部の写真が撮れませんでした・・・ごめんなさい。
画像1
画像2
画像3

土曜の学校の様子1(英語検定)

本日は土曜日。とても良い天気です。土曜日ではありますが、2年生の教室を使い英語検定を実施しております。グローバル化が進む中、英語力の向上は喫緊の課題と言われますが、本校でも20名の生徒たちが、自らの英語力を確認し,伸ばす機会にと4つの級に挑戦しております。ご存じの通り,大学受験の際に英語の外部検定が活用されるなど,英検をはじめとする英語の各検定の受検は今後必要不可欠なものになっていく方向です。こういった時代背景も考慮し,多くの生徒が英検に挑戦する等により,自身の英語力向上をめざしてくれることを期待しています。次回は10月に実施予定です。
画像1
画像2

今日の授業の様子

さわやかな一日となりました。週末ということもあって生徒の皆さんも晴れ晴れとした顔をしているような気がします。今日は,1年生の総合的な学習の時間の授業をコンピュータ室で行うと聞き,覗いてみました。今後,情報を集めたり,集めた情報をまとめ発表したりするような際にコンピュータを使うことも多いと思います。そのための知識技能を身につけることをねらい,授業が展開されていました。やることが明確なため,生き生きと活動しているように見えました。3組の総合の時間の写真がとれませんでしたので、6限の国語の様子です。カメラに愛嬌を振りまいてくれている人もいます。カメラマンとしてはうれしいのですが,授業にも集中してくださいね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 3年土曜学習会
1/22 委員会ミーティング
1/23 3年 総括考査5
1/24 3年 総括考査5
1,2年 1・2・3・4・授・学の授業
1/25 3年 総括考査5
2年 修学旅行保護者説明会 16:00〜会議室
預り金現金徴収日
PTA
1/23 向島秀蓮新本部役員会 19:00〜会議室
向島秀蓮新地域委員会 18:00〜いきいき交流ルーム
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp