京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:644284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2ndステージ始業式

 本日24日(金),いよいよ2ndステージがスタートしました。1限は体育館で始業式を行いました。校歌斉唱・表彰伝達の後,学校長から「2ndステージで学年およびクラスの絆を大切にしよう」という話がありました。生徒会から「今年度は体育大会や音楽コンクールなどを学校祭と位置づけてみんなで盛り上がりましょう!」という提案がありました。向島中学校として最後の学校祭を全校生徒で盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3校合同教職員研修

 本日22日(水)に3校(向島二の丸小・向島南小・向島中)合同研修会が開催されました。重点課題プロジェクトおよび分掌部会からの報告やグループ協議など活発な意見交流ができました。いよいよ,向島秀蓮小中学校の開校まであと半年です。今後も色々な内容を3校の教職員で研修を持ち,素晴らしい学校していきたいと思います。
画像1
画像2

校内備品整理を行いました。

 連日発表されていた高温注意情報ですが,昨日・本日は発表されていないようです。昨日は部活動を休止し,校内備品整理を教職員で行ったのですが,確かに比較的動きやすかったような気がします。閉校および開校を見据え,不要なものを運び出しました。本当に一歩ずつですが,このように着実に新校開校に向けても動いております。
 覚悟していた暑さはそこまででもなく助かりましたが,筋肉痛という,予想していなかった結果を得ることになった教職員も多いようです。とは言え、天気予報では,明日以降,ほぼ毎日,最高気温が35度を上回るようです。熱中症対策には引き続き気を配りたいと思います。
画像1

ふれあいトーク

 本日1日(水)午前9時30分から会議室におきまして,「ふれあいトーク」が開催されました。5年ほど前にも開催しましたが,今年度は地元地域の方々に多数参加していただきました。本当にありがとうございました。今回のトークテーマは「こんな町にしたいなあ。10年後の向島地域」でした。中学生も活発に意見交流をしていました。いよいよ来年4月に「向島秀蓮小中学校」が開校しますが,新校でもこのようなトークを引き続き行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 3年土曜学習会
1/22 委員会ミーティング
1/23 3年 総括考査5
1/24 3年 総括考査5
1,2年 1・2・3・4・授・学の授業
1/25 3年 総括考査5
2年 修学旅行保護者説明会 16:00〜会議室
預り金現金徴収日
PTA
1/23 向島秀蓮新本部役員会 19:00〜会議室
向島秀蓮新地域委員会 18:00〜いきいき交流ルーム
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp