京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:5
総数:644172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

朝練習

 本日3日(水),朝から各教室から歌声が響き渡ってました。いよいよ明後日が本番です。残り少ない時間ですが,最後の最後まであきらめず,クラスの「絆」を大切に合唱してください。
画像1

音楽コンクールの取組8日目

 伴奏者もピアノを弾きながら歌っています。指揮者も同様です。そういったところに一体感を感じたりもします。人前で歌うのはどうしても緊張します。緊張感の漂う中,真剣に歌った直後に少し空気がゆるむ状態をねらって撮ってみました。10秒前の表情とは全く違います。そのような表情の変化を見るのもこういった行事の楽しみのひとつでもあります。
画像1
画像2
画像3

朝練習はじまる!

 いよいよ音楽コンクールまで,あと3日となりました。各学年・各クラスも追い込みに入ってきました。昨日から,朝の素晴らしい歌声が聞こえています。パート練習しているクラス,全体で練習しているクラスなど様々ですが,本当に音楽コンクールに対する意気込みが感じられます。残り時間は少ないですが,最後まであきらめず頑張ってください!
画像1
画像2

音楽コンクール司会リハーサル

 10月5日(金)の音楽コンクールに向けて,合唱の伴奏者や文化委員も参加し,司会のリハーサルが行われました。体育大会においてもそうでしたが,音楽コンクールにおいてもスタッフとして働いてもらう人たちの存在がなければ成り立ちません。このように時間を割いて打合せやリハーサルをすることが人のためになっています。ぜひ,自分たちの働きに誇りをもってくださいね。
画像1

音楽コンクールの取組7日目

 体育大会が終わりましたので,学級では音楽コンクールの取組一色といった感じになってきました。もちろんクラスや学年によって,染まり具合に差異はありますが・・・。
今日は体育館で2年生が学年練習をしていました。とてもいい雰囲気できれいな声が響いていました。音楽室練習の様子もご覧ください。本番に備え,他クラスが見ている中での練習を意図的に行うクラスも出てきました。
画像1
画像2
画像3

台風一過

 1日(月),台風一過素晴らしい青空です。警報も解除され,8時25分から普通通り月曜日の時間割で授業が行われます。今日も1日頑張りましょう!特に,今週末には総合学習発表会や音楽コンクールが予定されています。学校,学年,クラスが一つにまとまって素晴らしい思い出をつくりましょう!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 総括考査4 1日目
11/21 総括考査4 2日目
11/22 総括考査4 3日目
6組 合同運動会
預り金現金徴収日
11/23 勤労感謝の日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp