京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up7
昨日:15
総数:644334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

朝の登校風景

 本日23日(水),朝の登校の様子です。本日は朝から雨で,久しぶりに傘の花が咲いています。本日3年生は「学習確認プログラム」が予定されています。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

今日の授業

 本日,2年生や6組の授業の様子です。「総括考査」は終わりましたが,今後も「継続は力なり」でがんばって学習してください。また,指導主事にも参観していただき,授業後の協議も行って授業力向上に向けて頑張っております。

画像1
画像2

花の植え替え

本日21日(月),本校正門前および玄関前の花の植え替えを用務員さんにしていただきました。本当にありがとうございました。夏に向けての「サルビア」「マリーゴールド」など色とりどりの花を植えていただき,玄関付近が本当に華やかになりました。
画像1

保健室前掲示物【5月】

 保健室前の掲示物も「睡眠不足になってない?〜8時間睡眠のすすめ〜」ということで,睡眠不足だといろいろなところで不調をきたす内容が掲示されています。今月は「眠育」という非常に大切な内容ですので,保健室前を通るときは,必ず読んでください!
画像1

今日の授業

 本日21日(月),授業の様子です。先週は総括考査で,みんなよく頑張っていました。できなかったところなどしっかり反省して,次回6月の総括考査2も頑張ってください!
画像1
画像2

総括考査1 2日目

 本日18日(金),総括考査1も2日目,本日で終了となります。テストは,あと1時間。3限は学活です。もうひと踏ん張り,最後まで頑張ってください!
画像1
画像2

明日、テスト最終日!

 総括考査1日目が終了しました。みんな一生懸命、問題に取り組んでいました。明日はテスト最終日です。最後まで気を抜かずにがんばってください!今日の午後からもしっかり学習してください!明日18日(金)の時間割は、1限:英 語 2限:社 会 3限:学 活 です。頑張れ!なお,学活終了後,臨時代表・専門委員会が予定されています。

画像1画像2画像3

総括考査1 1日目

 いよいよ本日17日(木)より総括考査が始まりました。本日2時間目の理科のテストの様子です。1年生にとっては,中学校で初めての総括考査です。緊張感を持って,明日まで頑張ってください。最後まで全力で取り組んでください。ファイト!

画像1
画像2

朝の登校風景

 本日16日(水),朝の登校の様子です。本日も日中は暑くなるようです。また,明日から,いよいよ総括考査です。体調には十分注意して,テストにのぞんでください!
画像1
画像2

ビジネスマナー講座

本年度、2年生が6月に、1年生は10月の下旬に、それぞれチャレンジ体験を行います。様々な事業所にお世話になり、社会に出て働くとはどういうことなのか・・・その一部を学ぶことになります。そのチャレンジ体験の事前学習の一環として,京都すばる高校企画科の生徒のみなさんによる「すばる式ビジネスマナー講座」を受講しました。立礼の仕方などを教えてもらうだけではなく,「コミュニケーションは大切だというけれど、話し手と聞き手ではどちらが大切だと思いますか?」という問いかけがなされ,1・2年生に考えさせ,意見交流をするといった、考える機会を多分に含む講座でした。どちらも大切なのは間違いありませんが,なぜそう考えるのかが最も重要なことなのかもしれません。みなさんはどちらが大切だとお考えでしょうか?自分がどのように考え,どのように行動するのか,その行動にしっかりした理由がある・・・それが社会で働くために必要なことの一つなのだと改めて気づかされました。すばる高校の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 委員会ミーティング
7/3 3年 公立高校体験授業(5,6限)
6組 校外学習(午前中)
7/4 前期第4回代表・専門委員会
7/5 2年 薬物乱用防止教室(5限)
3年 情報モラル教室(5限)
7/6 8,9月分給食申込払込締切日
PTA
7/3 本部役員会        18:30〜 会議室
第3回地域委員会    19:00〜 いきいき交流ルーム
第2回企画役員会    19:30〜 会議室
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp