京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:644255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間』6組

 6組からも休憩時間の様子です。
 学年ごとに行動していました。2年生は体育館へ行っています。
画像1
画像2

『休憩時間』1年その3

 続いて3組の教室へと場を移しました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 1年の部は、この後休憩時間の様子に代わります。
 1組の教室です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2時間目の授業の様子です。
 2組は技術です。木材について学習していました。
画像1
画像2
画像3

『今日も寒い!』その3

 ポジティブに考えアクティブに行動です。さあ、今日も一日元気で頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

『今日も寒い!』その2

 あまりの寒さに男子は肩をすぼめて登校です。

 スカート姿の女子は男子以上に寒いでしょうに、カメラを向けるとピースサイン!
画像1
画像2
画像3

『今日も寒い!』

 おはようございます!

 今朝も寒い朝となりました。手足が冷たいです。
 でも、生徒たちは今日も元気に登校してきました。その姿にエネルギーを貰います。
画像1
画像2
画像3

『すぺしゃる』

 3年生たち
 プレッシャーを味方に付けらるようになってください。そのためには、しんどいことにしっかりと向き合わなければなりません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 今日は、公立高校前期選抜の願書の受け取りでした。
 おそらく明日以降に皆さんのもとにわたるものと思います。

 しっかり大切に保管してください。くれぐれも私立高校のものと混同しないように!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 高校への行き方を確認したり、面接練習のおさらいをしたり、こういった活動が案外大切なのです。
 子どもは、先生や親からの情報以上に友達から情報を入手するものですから。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 総括考査5(1,2年)
2/23 総括考査5(1,2年)
2/24 総括考査5(1,2年)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp