京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:13
総数:644162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『1年 学習確認プログラム』その2

 全力を発揮しなければ、自分の今の学習の状況を正確に知ることはできません。
 
 学力を人と比べることは必ずしも必要ではありませんが、自分の能力を開発しそれを伸ばしていくことは生きる上で大切な作業です。
 そのためにも、現在の自分の状況を客観的に正確に知っておくことが大切です。
 頑張って取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『1年 学習確認プログラム』

 1年生は、今日は一日「学習確認プログラム」に取り組みます。

 国・数・社・理・英の5教科のテストに加え、生活習慣に関するアンケートや振り返りの時間が1時間です。しっかり頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝』その3

 月曜日ということで、生活環境委委員の皆さんがキャンペーン活動を展開してくれています。

 生徒十訓の中から、今日は「笑顔であいさつをしましょう!」です。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝』その2

 女子が素脚でいるのを観ているだけで寒そうです。
 襟元は大きなマフラーでくるんでいるのに、下半身は素脚で、このアンバランスな感じは、中学生と高校生の特徴のようです。
 せめてハイソックスを履いているとマシでしょうね。

 風邪などひかないよう十分に気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝』

 おはようございます! 
 今年度一番の寒い朝になりました。観月橋(常磐町)の気温計は3度を示していました。
 そんな中でも、子どもたちは元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『珍しい写真』

 今日の午前、2年生が所属するサッカークラブチームの試合が太陽が丘で行われたので、2年の先生方が観に行きました。

 対戦はFCソルセウとFC宇治で、どちらのチームには本校の生徒が出場していました。試合はPK戦にまでもつれ込む熱戦であったと聞いています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』ブラバンその2

 人数が少ない分、中身の濃い練習ができます。
 一人ひとりが確かな音を出せるよう、ただひたすら練習あるのみです。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』ブラバンその1

 今日も吹奏楽部が熱心に活動しています。
画像1
画像2

『土曜日午後の部活動』女バス

 体育館へ行ったとき、ちょうど休憩中だったので集合写真が撮れました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』野球

 野球部が伏見中学校を招いて練習試合を行っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業明け授業再開
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp