京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:9
総数:644340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『プールの学習は気持ちいい!』2年

 4時間目、気温は35度を超えていると思われます。
 水に入るのは気持ちがよいでしょうね。
 それにしても、欠席者が多くないですか…?
画像1
画像2
画像3

『朝の暑さももう暫く』その3

 毎日、完全下校を見送って気が付けば6時30分ごろです。
 もうこの時刻になると薄暗くなってきています。これからどんどん日も短くなっていきますよ。「今」という時を大切に!

 今朝は2年生の本部役員が校門に立ってくれました。
画像1
画像2
画像3

『朝の暑さもう暫く』その2

 もうすぐ過ごしやすい季節がやってきます。
 夏の暑さは確かにしんどいですが、この時期にしか味わえないものはしっかりと味わっておきましょう。

 「暑い、あつい、…」と繰り返すのももう暫くです。
画像1
画像2
画像3

『朝の暑さももう暫く』

 おはようございます!

 今日も厚くなりそうです。
 でも、少し前の熱さとは違ってきました。朝晩は随分過ごしやすくなりましたし、夜には虫が鳴き始めています。亜希がそこまでやって来ています。
画像1
画像2
画像3

『総合的な学習の時間』3年その2

 『コツコツ積み重ねたらこんなにすごい作品になった!』
 そんな感覚を実感できる取組です。粘り強く頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『総合的な学習の時間』3年

 3年はデジタルアートに挑戦しています。
 いよいよ細かな作業が始まります。作業をしている時には、何が何だかわかりませんが、完成した時の感動が結構大きいんです。
画像1
画像2
画像3

『総合的な学習の時間』2年その2

 話し合いに時間をかけている学級もあります。
 早く始めないと作業が間に合わなくなるよ!
画像1
画像2
画像3

『総合的な学習の時間』2年

 午後は総合の時間です。向島ミュージアムの作品作りが始まっています。

 2年は立体作品に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 1時間目の1・2組です。
 1時間目ですが、気温も水温も十分に高いです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2時間目の3組の体育です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 1年学習確認プログラム
12/15 個別懇談会1(3年のみ)
12/16 個別懇談会2
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp