京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:13
総数:644195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の始まり』3年その5

 さあ、明日は今年度初めての「総括考査」です。

 明日のテストは、今日の踏ん張りが大事です。しっかり備えをしてください。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』3年その4

 保護者の皆様、ご安心ください。直ぐに落ち着いて学習に向きますので…。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』3年その3

 授業が始まりました。

 礼をして着席をした瞬間です。「こらっ、アカンやないか!」
画像1
画像2
画像3

『ベル着』3年その3

 まだ始業のチャイムはなっていません。
 でも、この通り全員が着席していました。ビックリしました。1・2年生諸君、見習ってください。ただ、カメラを向けるとこの通りです。
 休憩時間だから一向に構いませんが…。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 あちこちで楽しそうに休憩時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年

 3年は休憩時間の様子をトップに掲載しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 1組は美術です。
 制作したシーサーの発表会です。どんな思いで作り、何処に工夫をしたか。一人ずつ発表していきます。全員の発表を聞いていたかったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 トップにアップできなかった分です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは理科と英語と国語の時間の様子から紹介しましょう。

 国語の時間には、小テストの返却をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は、社会の時間に京都の珍しい地名について学習していました。
「太秦」「糺の森」「椥辻」「帷子ノ辻」「御陵」「壬生」… …
普通学級の皆さん、こんなの読めますか。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 学習発表会
10/7 音楽コンクール
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp