京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:13
総数:644195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『昼食時間』3年その5

 みんなで楽しく食べています。
 
 うちの学校は、学校給食をとっている人の割合が全市の中でも特に高いです。学校によっては、クラスに3〜4人というところもあるようです。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間』3年その4

 せっかく準備をしていたのに、私が入ったばっかりに手を止めて集合してしまいした。
みんな、ごめんね。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間』3年その3

 これから用意をするという状況の子たちです。
 廊下の二人は給食当番です。みんなの給食を取りに行ってくれます。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間』3年その2

 楽しく過ごしていることが分かります。
 先生も楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間』3年

 この時間の様子を観に行くことは卒業前が多く、この学年の食事の様子を紹介するのは始めてかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間の始まり』2年その5

 さあ、楽しく食事をしてください。
画像1
画像2

『昼食時間の始まり』2年その4

 やっぱり休憩時間の時の方が、子どもたちの表情が豊かで撮影していても楽しいです。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間の始まり』2年その3

 クラスによってはまだ学習が続いているところもおありました。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間の始まり』2年その2

 これから昼食時間が始まるという時のワクワク感と準備の騒々しさが感じられました。
画像1
画像2
画像3

『授業の終わり&休憩時間』2年

 4時間目の終わりから昼食時間にかけて、2・3年の各教室を回りました。

 丁度4時間目が終わってすぐの教室です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 学習発表会
10/7 音楽コンクール
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp