京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:10
総数:644127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『土曜日午前の部活動』バレー

 バレー部は今日もギリギリの6人で練習です。

 怪我に気を付けて(誰かがけがをしたれ試合に出場できません)しっかり練習して下さいね。楽しみにしています。

 午前中は女子テニス部とサッカー部も練習をしていたようです。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』男テニ

 午前中は「向島ニュータウンまちづくりビジョン」の子育て部会の会合に出ていたので、学校に来たときには、既に午前中の部活は大方終了していました。(残念!)

 男子テニス部とバレー部が片づけを終えて集合しつつある場面を訪れました。

 野球部と男女ののバスケットボールが試合をしていたはずですが、結果が気になるところです。
画像1
画像2

『おまけ』その2

 休憩時間、廊下で出会った2年生女子です。
画像1
画像2

『おまけ』

 授業中なので、あまりたくさんピース写真を載せる氣もちになりませんでした。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 数学の様子です。
 方程式の解の公式を使いこなせるようにするための授業です。

 このほかにもトップ記事に挙げきれなかったおまけのショットが入っています。「学校の様子」をクリックすると見られまっす。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 1〜3組女子の体育です。
 元々女子の多い学年です。3クラス分の女子が1教室に集まったらギュウギュウです。

 水泳の理論を学んでいました。
 本当に一瞬のことなのですが、カメラに対して敏感に反応する人が多いようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは、まず1〜3組男子の体育の様子から紹介します。
 プールで水球をしていました。楽しく結構ハードに動いていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 理科は小テストが行われました。
 テストが始まった途端、一気に教室が緊張感に包まれました。

 英語はリーディングの練習中です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 次は、1組の国語と2組の理科の時間の様子です。国語の時間、みんな、よい表情で学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 3組の音楽の時間の様子です。
 合唱に前向きに取り組んでいました。どんな出来上がりになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 総括考査3
9/21 総括考査3
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp