京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:644108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『男子も逆転勝利』その2

 一進一退の攻防が続きます。
 第3ピリオドで、初めてリードしました。この記念すべき瞬間をカメラに収めました。
画像1
画像2
画像3

『男子も逆転勝利』

 男子バスケットボールは京都教育大学附属京都中学校で午後1時30分から試合を行いました。相手は山科区の音羽中学校です。
 練習前の練習を見ていると、それほど力の差はないように思いました。

「今日の試合で勝ちたい者は手を挙げてみろ!」
 試合前に顧問の先生が大きな声でそんなことを言って檄を飛ばしていました。
画像1
画像2
画像3

『見事な逆転勝利』女バスその5

 12番を背負った1年生がドンドン得点を入れ、見事に逆転をしました。
 みんなが彼女にボールを繋いだこともよかったです。彼女は今日のヒロインでしょう。

 もう一人功労者がいます。フル出場をした人が一人だけいるのです。彼女の頑張りが奇跡の逆転劇を生みました。チーム全員で掴み取った勝利です。心からおめでとう!
画像1
画像2

『見事な逆転勝利』女バスその4

 第3ピリオドが終わって10点差をつけられました。

 第4ピリオドでは、うちのチームで最も慎重の高い1年生をゴール下に置き、皆でその子にボールを回します。
 一気に差が詰まっていきました。

 あと1点に縮まったところでキャプテンにフリーシュートのチャンスが来ました。張緊張する場面です。
画像1
画像2
画像3

『見事な逆転勝利』女バスその3

 ずっと劣勢でいましたが、それほど大きく離されることもありませんでした。
 2年生の動きが鈍くなってくると、すかさず1年生を投入します。
 1年生は、自信がないせいか、ボールをもってもすぐに人に渡してしまいます。
 それでも何とか食らいついていきます。
画像1
画像2
画像3

『見事な逆転勝利』女バスその2

 試合開始早々はシーソーゲームです。

 うちのキャプテンが第1ピリオドでファールを3つしてしまい、大事をとってベンチに下がりました。そこから意気消沈したかのように徐々に引き離されていきます。
画像1
画像2
画像3

『見事な逆転勝利』女バス

 10時30分から桃陵中学校で女子バスケットボールの試合が行われました。
 相手は西院中学校、試合前の練習を見ていても力の差はそんなにないように思いました。

 さあ、始まります。
画像1
画像2
画像3

『学校では部活動』バレー

 バレー部は神川中・醍醐中・聖母学園中を招いて練習試合です。

 観に行ったときにはうちの試合は終了していました。
 試合は、醍醐対聖母です。
画像1
画像2
画像3

『学校では部活動』男テニ

 男子部がテニスコートで練習しています。

 1年生が伸びてきました。団体戦には1年生も出場しそうです。
画像1
画像2
画像3

『新人戦始まる』男バスその2

 チームにとっては苦いスタートとなりました。

 新人戦は、どの部でも試合機会を増やすために予選リーグ戦を行います。
 まだまだ試合は続きます。次は頑張ってほしいと思います。

 上手になった人たちがたくさんいますので、期待しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp