京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:10
総数:644246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『8月5日午前の諸活動』サッカー

 午後から練習のサッカー部は、午前中に勉強会です。
画像1
画像2

『8月5日午前の諸活動』女テニその2

 みんな可愛らしく黒くなっています。
画像1
画像2

『8月5日午前の諸活動』女テニ

 女子部はちょうど休憩時間になりました。
画像1
画像2
画像3

『8月5日午前の諸活動』男テニ

 男子テニス部は少人数になりましたが、その分コートでボールを打てる機会が増えました。上達できるチャンスです。
画像1
画像2
画像3

『8月5日午前の諸活動』女バス

 体育館では女子バスケットボール部が活動しています。
 今日も、体育館へ行くと、一列に並んであいさつをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

『伏見支部生徒会交流会』その3

 交流会を全体を通しての感想を発表する場面でも、本校の生徒会長が挙手をして思いを述べていました。

 昨年度の彼女からは想像もできません。
 立派に成長してくれています。

 清原先生も感想を述べていました。

 最後に撮った全体えでの記念写真と一緒にアップします。

 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『伏見支部生徒会交流会』その2

 驚いたことに、本校の代表2人が全体会の司会を任される場面がありました。

 私の心配をよそに、見事にやり切りました。立派りっぱ!
画像1
画像2

『伏見支部生徒会交流会』その1

 午後1時30分から藤森中学校で伏見支部の生徒会交流会が行われました。

 本校からは生徒会長と2年生会計の2人が出席しました。
 2人は緊張しながらもしっかりと討議に参加していました。

 本校生徒会担当の清原先生は、ここでも全体を指導する立場として頑張ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

『8月4日午前の部活動』卓球

 卓球部の活動を見に行ったとき、教頭先生がいるので不思議に思って尋ねると、どうやら蜂の巣があるようです。

 巣を取り除こうとしているのを観て、女子部員が「かわいそう」と言ったのが印象的でした。
画像1
画像2

『8月4日午前の部活動』男バス

 体育館では男子バスケットボール部が活動しています。

 私が顔を出すと、最初に気付いた誰かが大きな声であいさつをします。それに反応してみんなが声を挙げます。
 いいチームになってきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 小学生体験授業
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp