京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:7
総数:644354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

授業が始まりました

オリエンテーションや学活などの学級開き経て、今日最初の授業が行われた。1年は、ジョイントプログラムによる小学校で学習した内容の復習テスト、2年は、春休みに出された宿題の課題テスト、3年生は通常の教科授業からのスタートだった。どのクラスも緊張気味でかつ静かな雰囲気の中での始まりであった。この1年間全学年、学習意欲の感じることのできる授業を目指してほしい。
画像1
画像2
画像3

素直な心でひたむきに〜部活動再開2〜

画像1
画像2
画像3
素直な心でひたむきに。みんなの素直な心と部活動に必死に取り組もうとする姿勢に期待したいな。

素直な心でひたむきに〜部活動再開〜

画像1
画像2
画像3
キャプテン会議、一斉ミーティングを終え、平成23年度の部活動が再開した。生憎の雨の中だが、外周を必死になって雨の中ランニングする姿など、みんなの意欲を感じた。春の大会目指して頑張れ。

学級写真撮影

画像1
画像2
全学年の学級写真撮影がおこなわれた。生憎の雨で、渡り廊下の下での撮影となった。どの学年のどの学級の生徒もやや緊張気味の中での撮影となった。

新入生オリエンテーション

2限には、新入生オリエンテーションが行われた。生徒会本部役員による生徒会や学校行事の紹介、キャプテンによる部活動紹介などが行われた。
画像1

新入生歓迎会

画像1
画像2
今日は、全学年がそろう最初の日となった。1限には新入生歓迎会が行われた。吹奏楽の演奏にあわせて新入生が入場したあと、歓迎のセレモニーが行われた。そして、先輩たちを前にして、頑張ることを宣誓した。

第32回入学式

朝、ちょっぴり肌寒かったものの、時間と共にものすごくあたたかくなり、気持のいい入学式日和でした。152名の新入生はちょっと緊張した面持ちでした。しっかり、勉強・部活動・生徒会など積極的に励んでほしい。がんばれ!新入生。
画像1
画像2
画像3

平成23年度のスタートです

平成23年度始業式がありました。校長先生の挨拶のあと学年の先生の紹介があった。校長先生の話では、4つの目標が掲げられた。「元気な挨拶」「楽しい授業」「思いやりの心」「我慢する心」しっかり身に付けていこう。
画像1
画像2
画像3

着任式

新しい8名の教職員が着任しました。1年間よろしくお願いします。
     国 語    後藤 妙子
     社 会    亀井 英治
     理 科    小西 茂夫
     英 語    浮村 昌子
     育 成    棚田 夫佐子
     養 護    池田 由紀
     管理用務員  北口 賢治
     特別支援員  石川 哲也
画像1

学級発表の様子

画像1
画像2
平成23年度学級発表がありました。たくさんのいろんな声が飛び交い、23年度のスタートを実感しました。1年間しっかり仲間づくり、絆づくりに励んでほしい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 歯科検診 3年2年
4/22 眼科検診
4/25 春体行進練習
4/26 家庭訪問1 道234
4/27 家庭訪問2 1234
PTA
4/22 PTA学級委員委嘱状配布
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp