京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up7
昨日:15
総数:644334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

第2回代表専門委員会

新しい生徒会役員が決定し、1ケ月が経った。放課後には、第2回代表専門委員会が開かれ、新しい生徒会役員を中心とする生徒会活動が本格的に始まろうとしている。
画像1画像2

修学旅行準備着々と

1月に修学旅行を控え、準備が着々と進んでいる。2年廊下には、スキーで利用するゼッケンが募集され掲示されている。どのゼッケンが選ばれるのだろうか。
画像1

新しい花、生けました

新しい花をたくさん生けていただきました。少しだけ、生けさせていただきましたが、意外と緊張するものです。しかしながら、傑作ができたかも?みんなにとって、とても大切な時期です。ときには、じっくり眺めてみてください。きっと花から元気をもらうことでしょう。
画像1

人権学習PART2

今日の5・6限目に2回目の人権学習がおこなわれた。これで、人権学習が終了したわけではありません。毎日毎日が人権学習の積み上げです。相手のことを思いやれる優しい気持ちを持って過ごす中で、真に人権と向き合う姿勢が築きあげられるのではないでしょうか。
画像1画像2

平成23年度入学説明会が開催された

平成23年度入学説明会が開催された。たくさんの保護者の方に来校していただいた。
画像1画像2

修学旅行に向けて

修学旅行に向けて、2年ではウェアーの採寸が行われました。はじめて着用する生徒も多く、何やら楽しげでした。
画像1画像2

清掃活動:落ち葉広いPART3

画像1
画像2
画像3
1時間かけて落ち葉拾いに取り組んでいる生徒の様子です。夕日のまぶしさと共に、懸命に作業に取り組んでいた生徒も輝いていました。

清掃活動:落ち葉広いPART2

画像1
画像2
画像3
落ち葉拾いを懸命に行っている生徒の様子です。

清掃活動:落ち葉広い

画像1
画像2
画像3
昨日、環境委員主催の中、部活動入部生徒が中心となって、落ち葉広いが行われた。約4t近い落ち葉が集められ、校内外ともにきれいになった。冬の到来を告げるかのような恒例行事である。生徒の皆さんありがとう。

3年:人権学習

人権尊重を基盤とし、あらゆる人権問題解決への実践的態度を身につけることをねらいとし、4時間の人権学習が進められている。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 3年 学・式練習
3/14 卒業式予行・準備
3/15 第31回卒業証書授与式 10:00
3/16 2年 球技大会
学校安全日
3/17 1年 球技大会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp