京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:644200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

教師塾実地研修終わる

画像1画像2
10日間の実地研修が終了した。教師塾塾生よりメッセージをもらいました。塾生に負けないように私たちも頑張ろう!塾生の皆さん、心の熱い教師を目指してください。

Iさん
 実地研修は私にとって知らなかったことを知ることができた良い機会であったこと、自分を見つめ直す契機を与えられた期間であったと言えます。初めは、戸惑うことも多く、必要以上の緊張もありましたが、日が経つにつれ徐々に緊張もほぐれ、学校に来ることが楽しみになっている自分がいました。先生方や生徒達との交流によって学ぶことはたくさんありましたし、自分に不足していることについても気づくことができました。今回の実地研修から「絶対に教師になる」という思いはより強く大きくなりました。本当にありがとうございました。
Tさん
 私の心に一番印象に残っているのは、皆さんの楽しそうな笑顔です。いつも笑顔で一生懸命な皆さんの姿に「すごいなぁー」と感心し、「私も頑張らなくては」と励まされました。笑顔は人に元気を与え、優しい気持ちにしてくれるものです。どんなときも笑顔でいることを忘れず、成りたい自分へと歩んでいってください。私もいつも笑顔でいることを大切にして、周囲を明るくする先生になれるように頑張ります。
Kさん
 実地研修でたくさんの活動に参加させていただきました。向島の生徒達はとても元気で、初対面の私に気軽に声をかけてくれるなど、優しい費地柄を感じました。先生方には、教師の卵にすらなっていない私達に教師の仕事や教師に必要なものは何かなど熱く語ってくれました。今回の研修で向島中学校の皆さんを通じて、教育現場の暖かさと力強さを感じることができました。短い期間でしたが、本当にありがとうございました。
Mさん
 テスト期間というお忙しい中、実地研修を受けていただきありがとうございました。実際に学校に入ってみて、生徒同士勉強している姿や先生の周りにはいつも生徒がいる光景を見て、先生と生徒の結びつきが強い学校だなと思いました。あらためて教師という仕事の楽しさと厳しさを勉強させてもらいました。これからも皆さんに負けないくらい勉強し、たくさんの人から信頼される教師を目指していきたいと思います。本当にありがとうございました。
Tさん
 私はこの2週間、保健体育を中心に研修をさせていただきました。楽しそうに授業を受けている生徒の姿や一生懸命な生徒の姿が見られ、保健体育の教師を目指している私にとって大変嬉しい光景でした。また、保健体育以外の教科の授業においても頑張っている姿をたくさん見ることができました。今回の研修を通して現場でしか体験できないこと、学ぶことが多くあり、充実した2週間を過ごすことができました。短い期間でしたが、本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 部活動見学会 14:30〜
3/3 公立事前指導(5限)
3/4 1,2年授業参観(5,6限)
委員会ミーティング
PTA
2/28 PTA新地域委員会 19:30〜
3/4 PTA後期総会 15:30
PTA第10回本部役員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp