京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:170
総数:918938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

新年を迎えて

画像1
『新たな希望を胸に力強く前進していこう』


 新年,明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 昨年は,新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け,様々な学校教育活動が中止・縮小等となりましたが,保護者や地域の皆様方にはご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 今年も感染症の影響を受けながらの始動となりますが,健康・安全面に十分に配慮しながら,工夫ある取組を学校・家庭・地域が三位一体となって進めていきたいと思います。
 皆様が築いてこられたこれまでの取組を基盤に,これから始まる令和4年に新しい学校教育の姿を重ねながら,皆様とともに,さらに一歩,前進できる一年でありたいと強く願っています。
 新型コロナウイルスの一日も早い終息と,皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り致しまして,新年のご挨拶にかえさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

         令和4年1月4日 京都御池中学校 校長 山口基之

年末の挨拶

『今年1年を振り返り新しい気持ちで新年を迎えよう』

 27日より年末年始の学校閉鎖日となり,今年も残すところあと数日となりました。昨年と同様に,本年も本校教育推進に向けて,多大なるご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。深く感謝申し上げます。
 今年度も,度重なる緊急事態宣言の発出など新型コロナウイルス感染拡大の影響を大きく受け,授業や部活動,そして学校行事などを延期や変更,そして場合によっては中止せざるを得ないような状況が続きました。しかしそのような中でも,子どもたちは日常的に感染症対策を行いつつも,この状況において自分たちにできることをしっかりと見据えて,前向きな気持ちで学校生活を送ってくれました。特に9年生の修学旅行は2度の延期となってしまいましたが,「どこに行くかよりも,仲間とどのような思い出を作ることができるかの方が大切です」という子どもたちの思いが通じて,11月に無事に実施することができました。また,子どもたちが楽しみにしていたoikeフェスティバルも規模を縮小しての実施となりましたが,9年生の京炎そでふれを始め,展示発表や学年別の球技の部に真剣に取り組み,新しい伝統を築いてくれました。このような難しい社会状況の中で子どもたちが頑張れたのも,地域の皆様や保護者の皆様からの温かい励ましや,陰ながら支えていただいたりしたおかげです。改めて感謝申し上げます。
 今年度,大きな不安を抱きながら始まり年末を迎えるところとなりましたが,引き続き様々な感染症対策を徹底し,来たる年に向け,全教職員が心一つにして,「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の育成のために,今年よりもさらに一歩前へ進めていく所存でございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 それでは皆様,良いお年をお迎えください。一年間,ありがとうございました。
 令和3年12月24日 京都御池中学校 校長 山口基之

画像1

緊急事態宣言解除後の学校生活について

 保護者の皆様へ

 保護者の皆様には,日頃から新型コロナウイルス感染拡大防止の取組について,ご理解,ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,京都府全域への緊急事態措置が解除されるとともに,新たに,令和3年7月11日までを期間とする「まん延防止等重点措置」が適用されました。本市では,「第38回京都市新型コロナウイルス対策本部会議」を開催し,市民の命,健康,暮らしを守りきるため,国や京都府等と連携して,何としてもこの期間に感染拡大を抑え込むため,全力で取り組むことが確認されました。対策本部会議で確認された対応方針を踏まえ,本校でも感染症対策はもとより,児童生徒の健康面に十分留意した上で,水泳授業や部活動の段階的な緩和を実施してまいります。保護者の皆様におかれましては,これまで同様,ご理解,ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
 また,6月4日の本校における新型コロナウイルス感染についても,それぞれのご家庭におかれましては,ご不安なお気持ちもおありのことであったと思います。
 現在は,感染拡大防止の徹底を図りつつ,思いやりのある行動を大切にしながら通常通りの教育活動を実施しております。新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあります。その中で,子どもたちや保護者の皆様の心の安心や人権を守っていくためには,たくさんの情報や噂に惑わされず,正しい判断をしていくことが重要であると考えます。
 「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる京都御池中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解,ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
 
                     京都市立京都御池中学校
                      学校長  山口 基之

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp