京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up93
昨日:112
総数:918729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

授業の様子 〜7年数学〜

 本日3限に7年4組の数学の授業におじゃましました。

 文字の式の学習で画用紙が何枚であっても必要なマグネットの個数をことばで一般化し、文字を使って表すことができることを目標に授業が展開されていました。
 
 挙手をして意欲的な発言もあり、個人で思考を深める時間や読解班で活動する時間もあり、教師と生徒とのコミュニケーションも抜群で、メリハリのある良い授業でした。展開の最後にはホワイトボードを見て発表してくれた人も、ハキハキとみんなにわかりやすく説明していました。

 数学が得意な人もいれば、苦手な人もいるかとは思いますが、みんなと学習することで楽しくなればいいですね。

画像1

重要 本日の活動について

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

◆午後からの天候を鑑み、本日(6/2)の部活動は中止といたします。
 土日の部活予定については本日放課後までに各部活動で指示をします。

◆放課後の教育相談も中止します。

◆緊急時には、必要に応じて、スクリレ及び学校ホームページにてお知らせをいたしますので、ご確認いただきますよう、お願いいたします。

プール清掃

 本日評議・専門委員会の時間から16時まで、体育委員会の皆さんはプール清掃を行ってくれていました。2週間後のプールの授業(6年生スタート)を控えて、ヌルヌルで、黒ずんでいるプール内やプールサイドを磨いて磨いて磨きつくしていました。
 
 校長先生も一緒にデッキブラシをもってゴシゴシと、多くの教職員の応援団も含めてきれいなプールで授業が始められるように清掃しました。
 
 最後の集合でも、体育委員会担当のK先生や体育科のN先生に「最初より皆さんの頑張りで見違えるほどきれいになった」と褒められて、自然に拍手が湧きおこりました。

 皆さんの手できれいにしたプールで学習できる日が楽しみですね。体育委員の皆さん、ありがとうございました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立高校後期選抜

お知らせ

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp