京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up145
昨日:164
総数:918172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

高倉小6年〜夏休みの自由研究より〜

 高倉小学校6年生の教室前の廊下には,夏休みの自由研究が展示されています。
 各自がテーマを自由に決めて,模造紙やノート,画用紙に書き表したり,工作したりして自分の研究の成果をまとめています。
画像1
画像2
画像3

週の初めの様子から

画像1画像2
 「おはようございます。」
 朝晩はめっきり涼しくなり,登校してくる児童生徒の皆さんも,少しは過ごしやすさを感じてくれているようです。
 とは言え,マスクの着用やソーシャルディスタンスなどの基本的な感染症対策には気を緩められないところですが,皆さんしっかり守ってくれていますね。
 今週は,Oikeフェスティバルの展示に向け,作品の提出や準備もあるかと思います。いいものに仕上げて,お互いの成果を確認し合いましょう。

重要 本校における新型コロナウイルス感染に関する経過報告

・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されますが,家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

重要 本校における新型コロナウイルス感染に関する経過報告

 本日,保健所による疫学調査の結果をうけ,対象者のPCR検査を実施しました。また,今回,学校から個別に連絡させていただいた生徒の皆さんには,タブレット端末をお渡しし,明日以降のオンライン授業の準備も進めております。

 この間,生徒,保護者の皆様にはご心配をおかけしておりますが,引き続きご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

緊急 本校生徒の新型コロナウイルス感染についてのお知らせ

・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・疫学調査の結果,当該生徒同じ学級に在籍する生徒など,必要な一部の生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。
なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,9月3日(金)に判明する予定です。判明日が4日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日1日(水)からも通常どおり登校してください。

・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

選書会2日目より

 本日,選書会2日目は御所南小学校6年生が来室しました。
 少し話を聞いてみました。

 どんな本に投票しましたか?
Aさん :「小説で,面白そうなものに投票しました。」
Bさん :「飛行機が好きなので,この飛行機についての本を選びました。」
Cさん :「芥川賞を受賞した書籍があれば投票しようと思います。」

 目を輝かせながら本を探す6年生の姿に,見ているこちらもうれしくなりました。
画像1
画像2

重要 漢字検定 本校実施の中止について

 毎年,けやきプロジェクトで実施している漢字検定について,今年度は10月に実施の予定で準備を進めてきました。しかし,現在の新型コロナウイルス感染拡大状況の中で,実施形態や会場等を検討した結果,今年度は本校での実施を見送ることに決定しました。予定されていた皆様には,大変申し訳ありませんがご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 なお,個人申込での第2回受検は9月3日(金)申込〆切ですので,漢字検定協会のホームページでご確認ください。

JOC陸上競技,京都府予選より

 今回,参加を認められたJOCジュニアオリンピックカップU-16陸上競技大会京都府予選に,5名の陸上部員が臨みました。

 B女子1000mに出場のKさんとKさんとMさん
 B男子1000mに出場のKくん
 A男子走り幅跳びに出場のYくん

 35度を超える暑さの中,お互いの頑張りを確認し合い,最後まであきらめない挑戦をしてくれました。本当によく頑張りました。

 結果も,自己ベストに迫ったり予選から決勝に進んだりと,それぞれの活躍をみせてくれました。

 B女子1000mに出場のKさんは,予選を勝ち抜き,決勝では見事なラストスパートで第1位となり,京都府代表として全国大会への進出を決めてくれました。この結果は,部活動で一緒に走る仲間がいてこその結果であると感謝の気持ちを確認していました。おめでとうございます。
 全国大会は,10/22(金)愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われる予定です。
画像1画像2

選書会より

 『図書室に本屋さんがやってくる!』
 本校の取組で,図書室に置いてほしい書籍を,児童生徒の皆さんに聞いてみる選書会があります。

 今年は,感染症対策を徹底した上で,実施することになりました。

 参加者は,3枚の投票用紙を受け取り,あらかじめ本屋さんからお借りした本の中から,気に入ったものを見つけ投票していきます。

 図書室いっぱいにずらりと並べられた本の数々を目の前に,胸が高鳴ります。
 人数も制限され,十分な時間も取れないかもしれませんが,本との出会いを求めて,割り当てられた時に,来室してみてはどうですか。

画像1
画像2
画像3

夏休みの報告より

 また,うれしい知らせが飛び込んできました。

 アーティスティックスイミングに取り組んでいる本校9年生のKさんが,この夏休みも優れた結果を残してくれました。

 第44回全国JOCジュニアオリンピックカップに出場していたKさんの成果を紹介させていただきます。

・ソロフリールーティーン(13-15歳)第5位
・デュエットフリールーティーン(13-15歳)第2位
・チームフリールーティーン(13-15歳)第3位
・フィギュア(13-15歳)第3位

 Kさん,たくさんの種目に参加し,よく頑張りましたね。

 なお,マーメイドジャパンのブログでは,大会時の選手の写真もご覧いただけるようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 テスト前学習会
9/28 テスト前学習会
9/29 テスト前学習会
9/30 2学期中間テスト 1日目
10/1 2学期中間テスト 2日目
第2回英検 12:50〜

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp