京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:154
総数:920353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

吹奏楽部 祇園祭ミュージアムコンサート

画像1
本日午後1時より,校区内の京都文化博物館にて行われている「祇園祭ミュージアムコンサート」に,本校吹奏楽部が出演しました。8月の吹奏楽コンクールで演奏する課題曲やクラシックのメドレー,そしてディズニー映画の曲など様々なジャンルの曲を演奏し,聴きに来てくださった方たちに吹奏楽の楽しさを味わっていただきました。
明日は,京都両洋高校にて行われる社会を明るくする運動「中京音楽フェスティバル」に出演します。

夏季大会 サッカー部

画像1画像2
本日,サッカー部の夏季大会が行われ,本校は桃陵中学校に4−0で快勝しました。おめでとう!この勢いで,次の試合も頑張って下さい。

9年 租税教室

画像1
今日の4限,税理士の方にお越し頂いて9年生の租税教室を行いました。税金の種類がどれくらいあるか,税金はなぜ必要なのかというようなお話しから,税金に関するキーワードが「公平」であることなど,様々な面から税金についてお話をしていただきました。

7年 球技大会

画像1画像2画像3
昨日予定されていた7年の球技大会が雨で順延となり,本日午前中に行われました。夜中までは激しく降っていたので実施できるか心配されましたが,時々薄日が射す絶好のコンディションで行うことが出来ました。7年生にとっては初めての球技大会でしたが,どのクラスもクラスごとにまとまって応援をしていて,とても素晴らしい雰囲気の中で進められていました。2学期のフェスティバルも楽しみです。

9年 街頭インタビュー

画像1画像2
9年生は,KTの集大成である「1人一研究」のために,現在その材料を集めています。今日は数名の生徒が学校のすぐ近くのゼスト御池に,街頭インタビューに出かけました。通行中の方に自分がどのような研究をしているのかを説明し,アンケートに答えてもらっていました。見ず知らずの方に声をかけるには勇気が必要ですが,思い切って声をかけて,一生懸命説明している様子が見られました。これも,大切な経験ですね。

7・8年 個別懇談会

画像1画像2
今日から7・8年生は,「個別懇談会」が始まりました。この3ヶ月間の学習状況(成績を含む)や学校生活の様子,また夏休みを迎えるにあたってというような内容で,保護者の方と本人の三者面談の形で行っています。特に7年生は,中学生になって初めての面談ということで,廊下で待っている時も緊張した様子でしたが,担任の先生としっかり話は出来ましたか?明日からは,9年生も始まります。

8年 学習確認プログラム

画像1画像2画像3
昨日・今日の2日間,8年生は学習確認プログラムに取り組みました。学習確認プログラムは5教科で行われるテストで,生徒が自己の学習状況を定期的に確認することを通して,学習の改善及び一人一人の確かな学力の向上を図るために,京都市全体で行っているものです。様子を見に行ったときはちょうど英語のリスニングの最中で,放送を聞きながら集中して問題に取り組む様子が見られました。2日間,お疲れさま。

合唱同好会

画像1
昨日,京都駅前のイオンモールで「青少年の非行・被害防止全国強調月間」に関するイベントがあり,本校の合唱同好会が「群青」「ユー・レイズ・ミー・アップ」「瑠璃色の地球」「花は咲く」の4曲を披露しました。10人という少人数ですが,とても澄んだ歌声と美しいハーモニーに,道行く人たちも足を止めて聴いてくださいました。

藤袴の鉢植え

画像1画像2画像3
今日の放課後,評議専門委員会の時間に「源氏藤袴会」から4名の方が来校されて,美化委員と6年生の栽培委員に「藤袴」を栽培することの意義と,鉢植えの仕方・育て方を指導してくださいました。「藤袴」は万葉集や源氏物語にも登場する京都にとても縁のある植物ですが,京都自生のものはその数が減って絶滅危惧種となっているそうです。少しでも数が増えるように,学校も協力していきたいと思っています。10月には下御霊神社の辺りで「藤袴祭」が開催され,本校で育てた鉢も寺町通りの両側に並べられるそうです。

8年 球技大会

画像1画像2画像3
今日の午前中は文字通りの梅雨の晴れ間となり,8年生の球技大会が行われました。この学年は,昨年度も雨にたたられて屋外でできず,今年度も当初の予定日は雨で本日に順延となっていました。ところが,今朝は昨日までの雨があがって薄らと日が射し,絶好のコンディションとなりました。グランドでは,どのコートでも大きな声援と共に熱戦が展開されていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式,完全下校17:15開始
1/10 9年模擬面接

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp