京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up102
昨日:199
総数:919231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

土曜学習会

画像1画像2画像3
本日午前中,今年度2回目の土曜学習会を行いました。普段のテスト前の学習会とは異なり夏季休業中ということで,自主学習の形態での実施です。それでも30名を超える生徒が参加し,夏休みの宿題などに取り組んでいました。この学習習慣を崩さずに,この先の夏休みを過ごしてください。

けやきプロジェクト しゃべり場

画像1画像2画像3
もう一つの「しゃべり場部会」では,地域や保護者の方約45名にお越しいただいて,生徒と1対1で話をしていただく「しゃべり場」を実施しました。次々と提示されるテーマについて大人と中学生がそれぞれ自分の考えを述べていき,その合間にレポーター役の生徒が,どのような意見が出ていたかを報告するという形式で行われました。
「部活動の活動時間の短縮について」「様々な災害に対して,地域でできること」など,それぞれのお題について,活発な話し合いが行われていました。地域の方からは,本校の生徒が「とても前向きに取り組んでいるので感心しました」というようなお褒めの言葉をいただきました。
ご協力いただきました地域や保護者の方々,そしてそれぞれの部会の方々,昨日は本当にありがとうございました。

けやきプロジェクト おもてなし製作

画像1画像2画像3
昨日の午後は,「けやきプロジェクト」の取組が2つ行われました。その1つである「おもてなし部会」では,昨年度に続いて「爪楊枝入れ」を作りました。生徒3〜4名と地域や保護者の方1〜2名とがグループになり,美しい模様の和紙を用いて素敵な「爪楊枝入れ」を手際よく作成していきました。各地域で行われる「敬老会」などで,ご希望に応じて配布される予定です。

リーダー研修会

画像1画像2画像3
昨日(26日)の午前中,生徒会のリーダー研修会を行いました。昨年度までは一泊二日で花背山の家で実施していましたが,今年度からは学校で半日の日程で実施することになりました。参加者は,本部役員と6〜9年生の評議員,約45名です。
「学校をよりよくするために自分は何ができるか」というテーマで4〜5名のグループ討議を行い,その後,ポスターセッションの形で全体交流を行いました。このように4学年が「御池ファミリー」として交流し,学校全体のことを考えることができるのは本校ならではの取組であり,とても良いことです。ぜひ2学期からの生徒会・児童会の活動やOikeフェスティバルの取組に活かしていってください。

剣道部夏季大会

画像1
7月24日剣道部の夏季大会がありました。前日の女子団体戦で京都市3位になり府大会の出場が決まっていますが、この日の女子個人戦では1,2年の部で3位、3年の部で9位になり、個人戦でも府大会の出場を決めました。

夏季学習会

画像1画像2画像3
昨日から明日までの3日間,午前中に夏季学習会が行われています。各学年別に10〜20名の生徒が参加しています。ちょうど今日は,祇園祭の後祭の山鉾巡行が行われていましたが,どの学年も集中した様子で学習に取り組んでいました。

夏季大会 続報

画像1画像2
本日は,多くの部活動で夏季大会が行われました。ソフトテニス部は桂中学校を相手に粘り強く戦いましたが,残念ながら敗れました。卓球部は,男子がベスト8,女子は2回戦まで進みました。女子バレーボール部は,烏丸中学校に2−0でストレート勝ちしました。また剣道部は,男子が2回戦で敗退しましたが,女子が見事3位になり,府大会に駒を進めました。おめでとうございます!

夏季大会 続報

画像1画像2
大変暑い中でしたが,去る21日土曜日に野球部と男子バスケットボール部の試合がありました。野球部は二条中学校に,男子バスケットボール部は西ノ京中学校に,それぞれ善戦しましたが惜しくも敗れました。9年生の皆さんは,本当にお疲れ様でした。そして下級生の皆さんは,新チームとしてまた気持ちを新たに頑張りましょう。

1学期 終業式

画像1画像2画像3
本日,1学期の終業式を行いました。伝達表彰では,スポーツや文化,健康面で多くの人が表彰されました。校長先生からは,新聞に掲載されていた市バスの車内でのエピソードを引用して,「何が正しいのか。どうするべきかを考えられるようになろう。」というお話しがありました。また,生徒指導部長の先生や生徒会副会長からは,「夏休みという時間をどう使うかしっかり考えよう」という話がありました。34日間(816時間=48960分)という時間を,有意義に使いましょう!
そして終業式の最後は,Oikeフェスティバルの結団式が行われました。4つの色別の団長が決意を述べて,校長先生から団旗を授与されました。
また終業式に先立って大掃除が行われ,美化委員を初め全員で協力して学校を綺麗にしました。
それでは健康に気をつけて,充実した日々を過ごしてください。

祇園祭 前祭

画像1画像2画像3
今日は,祇園祭前祭の山鉾巡行でした。長刀鉾を先頭に,9時に四条烏丸を出発した行列が本校の前に差しかかったのが10時半頃でした。鉾町を校区に含む本校では,数名の生徒が囃子方としてお祭りに参加しています。このような素晴らしい伝統行事に,地元の人間として関われる生徒たちは,きっと何事にも代えがたい経験をしていることと思います。
祇園囃子を奏でながらゆっくりと進む鉾や山に,沿道からは盛んな拍手が送られていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 教育相談(7・8年)
9年「政治的教養を育む教育」(5・6限)
10/30 中京支部研究授業
10/31 PTA運営委員会
11/1 後期認証式
評議専門委員会(4学年)
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp