京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:173
総数:920051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

9年 修学旅行 6 「松代到着」

画像1画像2
 予定通り13時30分に長野県「松代」に無事到着しました。長いバスの旅お疲れ様でした。4,5,6,8組と7組の2,4,6班は 『象山地下壕』に到着し,これから平和学習を行います。1,9,10,11,12組と7組の1,3,5班は『真田宝物館』に到着し,真田邸や文武学校を含む市内研修を行ってから,象山地下壕で平和学習を行う予定です。ポツポツ雨が当たる程度ですが,京都に比べると肌寒いそうです。京都とは違った文化や風土,歴史を,まさに「肌で感じて」ほしいですね。

9年 修学旅行 5 「バスレク中!」

画像1
 「少々の天候の悪さも子どもたちはお構い無しで、車内ではバスレクで盛り上がっていますよ!」という報告がありました。『修学旅行』というのは,雨でも楽しい青春の1ページとなるのでしょうね。

9年 修学旅行 4 「駒ヶ岳出発」

画像1
 松代に向けて 駒ヶ岳サービスエリアを出発しました。時折晴れ間ものぞく霧雨模様の天候ですが,局地的に大雨が降る時もあったそうです。松代では,平和学習や市内班別研修が予定されています。せめて,傘をささなくても行動できるように,青空の京都から祈っています。

9年 修学旅行 3 「バス内で昼食」

画像1
 駒ヶ岳サービスエリアでの昼食休憩です。あいにくの雨で,美しい景色も見えないまま,バス内でお弁当を食べることになりました。今,京都では,お日様も見えているのですが,だれか「雨」も一緒につれていったのでしょうか?

9年修学旅行 2 「養老サービスエリア」

画像1
 1回目のトイレ休憩地「養老サービスエリア」到着です。雨は降っていないようですが,少し寒そうですね。

9年 修学旅行 1 「学校出発」

画像1画像2
 修学旅行当日の朝を迎えました。午前7時に学校に集合して「結団式」を行ったあと,バスに乗車して,学校前を出発しました。信州 松代までの長いバスの旅となりますが,バスの中からは,元気に手を振る笑顔で溢れていました。お天気が少し心配ですが,素敵な旅になりますように! みんな元気に『いってらっしゃい!!』

9年生修学旅行前日学年集会

画像1画像2
 9年生は,いよいよ明日から信州・白馬方面に修学旅行に出かけます。今日の学年集会では,生徒代表からの「マナーやルールを守り全員が笑って終われる,楽しい修学旅行にしましょう」とお話がありました。9年生全員の心を一つに,みんなが楽しめる素晴らしい修学旅行にしてもらいたいと思います。修学旅行スローガン「めっちゃ ありがとうござんす。〜えらいこい思い出いするず〜」みんなの力で達成しましょう!

育成学級サマーキャンプ  IN花脊

画像1画像2
 24日,25日と1泊2日で花脊山の家で育成学級の合同サマーキャンプが行われました。初日の午後には,元気に笑顔いっぱいの川遊び,夕食はおいしいカレーライスを食べ,夜はキャンプファイヤーを楽しみました。思い出に残る楽しい2日間となりました。

漢字検定  〜けやきプロジェクト漢検部会〜

画像1画像2
 23日(火),漢字検定試験が実施されました。中学生だけでなく,小学生や地域の方々を含め130名近くの受検者が2級〜6級の各試験会場に分かれて問題に取り組みました。子どもたちに交じって受検される大人の方々の真剣な姿も見られました。けやきプロジェクトのボランティアの皆様ありがとうございました。

夏休み明け 全校集会

画像1
 夏休みも終わり,本日1限に全校集会が行われました。全校集会では夏季大会等の表彰,新しいALTの先生の紹介があり,その後,校長先生より「夢や目標に向かって努力してほしい」というお話がありました。続いて,中京警察署生活安全課の方から,「社会のルールを守ることの大切さ」についてお話をしていただきました。
 最後に,生徒会からOikeフェスティバルに向けて,リーダー研修会で話し合われた報告がありました。シンボルマーク「ひまろう」の紹介もあり,フェスティバル成功に向けてのスタートがきられました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/5 全校集会(1限),身体測定

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp