京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:2281
総数:915467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

8年 生き方探究・チャレンジ体験 2日目

本日,8年生は生き方探究・チャレンジ体験の2日目です。少し慣れた様子で活動を行っていました。明日も頑張れ8年生!
画像1
画像2
画像3

8年 生き方探究・チャレンジ体験 1日目

画像1画像2
 5月23日より5日間,8年生が83の事業所に分かれて,生き方探究・チャレンジ体験を行っています。今日は1日目で,緊張もかなり大きいかと思いますが,学校では学ぶことのできない体験活動を通して,実りある5日間にしてほしいと思います。

御池ファミリー絆募金 お礼

御池ファミリー絆募金の活動に対して多くの方々の善意をいただき,お礼申し上げます。
画像1

9年 学習確認プログラム

画像1画像2
 19日(木),20日(金)の2日間,9年生は国語・社会・数学・理科・英語の学習確認プログラムを行いました。学習確認プログラムは,授業で学習したことが理解できているか,確かめることを目的としています。子どもたちは,真剣な表情で問題に取り組んでいました。今回の結果をこれからの学習に生かして欲しいと思います。

御池ファミリー絆募金 活動中 〜合唱同好会参加〜

画像1画像2
 今週,登校時に御池ファミリー絆募金活動を行っています。本日,合唱同好会のメンバーが御池ファミリーの一員として何かできることはないかと考え,東日本大震災後につくられた復興支援ソング「花は咲く」を歌うことにしました。美しい歌声が西門付近に響きわたり,登校時の子どもたちは足を止めて,聞きいっていました。。募金活動は明日が最終日です。ご協力よろしくお願いします。

7年学級討議 〜生徒総会に向けて〜

画像1画像2
 6月中旬に行われる生徒総会に向けて準備を進めています。本日,7年生は学級討議を行いました。各学級では活発な話し合いとなり,よりよい学校生活を送るために自分たちがどうすればよいかを考える機会となりました。

第1回PTA運営委員会

画像1画像2
 昨日,先日のオール委員会で決定した各学年の正・副学年委員長,各専門委員会の正・副委員長と本部役員が一同に会してPTA運営委員会が行われました。PTA会長から活動方針が述べられたあと,これから1年間の活動予定やPTA総会について話し合いました。今後もPTA活動にご協力よろしくお願いいたします。

御池ファミリー絆募金 活動中

画像1画像2
 本校生徒会では,熊本地震の報道を受けて,何か私たちにできることはないか?と考え話し合ってきました。そこで,少しでも熊本・大分の皆さんの力になれればという思いから,御池創生館に集う御池ファミリーの皆さんにPTAの方々と共に「募金」のご協力を呼びかけることにしました。
 本日より20日(金)まで朝8時00分から8時20分までの間,西門・南門で生徒会本部役員とPTAの方々が募金箱をもって募金の呼びかけをしています。ご協力をよろしくお願いします。

吹奏楽部 〜自転車マナーアップフェスタ〜

画像1画像2
 本日,市役所前広場を中心に,自転車マナーアップフェスタ in 京都が行われました。京都都御池中学校吹奏楽部が,7年生部員の踊りを織り交ぜながら,4曲(サタデェイナイト・ルパン三世・炎と森のカーニバル・宝島)を披露しました。

第1回 けやきプロジェクト

画像1画像2
 昨日,第1回京都御池中学校学校運営協議会『けやきプロジェクト』が行われました。地域の方々の熱い思いを学校運営に活かし「地域ぐるみの教育活動」を行うためのプロジェクト。地域の方々,PTA,教職員合わせて100名以上の方々が集い,全体会の後,部会毎に,今年度の取組について話し合いました。子どもたちのために,学校のためにという熱い思いが感じられる時間となりました。今年度もよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 テスト一週間前,テスト前学習会
6/16 学区別集会(5限)
6/17 生徒総会(5・6限),テスト前学習会
6/18 土曜学習会(午前),3校1園バレーボール大会
6/20 テスト前学習会
6/21 テスト前学習会
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp