京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:193
総数:917465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

9年生 英語スピーキングテスト!

画像1画像2
 9年生では,英語の授業の中で「日本の文化紹介」をしています。今週は各クラスでALTによるスピーキングテストを行っています。受け身の文を使い,写真や物を見せながら,本当に楽しそうに語っていました。成長を感じますね!!

7年生 球技大会!

画像1画像2
 今日は7年生の球技大会。雨があがり日も差してきましたが,グラウンドのコンディションが悪いということで,アリーナでのバレーボール大会となりました。どのクラスも試合前に円陣を組み,ガッツあふれるプレーが展開されました。クラスの団結力,学年の団結力が高まった時間でした。

第2回 OGT小中一貫教育プロジェクト開催!

画像1画像2
 御所南小学校,高倉小学校,京都御池中学校3校の教職員が集まって第2回OGTプロジェクトが行われました。今回,研究テーマ『読解力を基盤とした学習の質を高め,主体的・共同的に学ぶ子どもの育成〜子どもが学びを深め合う単元の構築〜』が決まりました。全体会の後,10の部会に分かれてこのテーマを元にそれぞれの教科・領域でどのように取り組んでいくかを話し合いました。子どもの発達段階を踏まえ,9年間を通してどのように子どもを育てていくのか,小中の教職員が意見交流を持ち学びを深める貴重な時間となりました。

今日の昼休み

画像1画像2
昼食も食べ終わり,さわやかな日差しのもと,グラウンドでは多くの生徒たちがバレーボールやドッジボールなどで遊んでいます。わずかな昼休みの時間を仲間ともに,楽しそうに過ごしています。午後の授業も頑張ってくださいね。

進路保護者説明会・部活動保護者会

画像1画像2
 午後2時30分から進路保護者説明会を行いました。400名近い保護者の出席をいただき,進路指導主事から「進路決定に向けて」や「入試制度等について」お話をしました。熱心にメモを取りながら聞いている保護者もおられました。引き続き,部活動保護者会全体会,その後それぞれの部に分かれて会をもちました。生徒数が増え,活動場所や時間に制約が増える厳しい現状がありますが,子どもたちが部活動に打ち込めるよう少しでも工夫していきたいと思います。

8年生 白熱の球技大会!!

画像1画像2
 今日は8年生の球技大会が行われました。残念ながら雨模様だったので,バレーボール大会ではなく,アリーナでのドッヂボール大会となりました。大歓声をあげながらの楽しい時間を共有することができました。決勝戦では,男女とも『さすが決勝戦!!』と思えるようなすごい試合となりました。開会式から閉会式まで進行をしてくれた体育委員のみなさん,ご苦労様でした。この行事を通して8年生の団結力が一層強まったのではないでしょうか。

『祇園祭雑談』〜けやきプロジェクト おもしろ講座〜

画像1画像2
けやきプロジェクト おもしろ講座では,毎年この時期に「祇園祭」についての講座を開いています。今回は,刺繍職 木村正之氏を講師にお招きし,お話を伺いました。南観音山の「見送り」や「水引」などの復元新調に尽力された方で,刺繍をされている映像もありとても興味深いお話でした。今年の祇園祭では,鉾や山の装飾にも注目してみたいと思います。

9年生 念願のバレーボール大会!!

画像1画像2
 今日から自由参観週間が始まりました。今週は各学年球技大会が予定されていますが,そのトップを切って本日9年生の球技大会が行われました。毎年行われる球技大会ですが,今年の9年生は,7年生の時も8年生の時も雨が降り,グラウンドでバレーボール大会ができませんでした。雨天の場合はアリーナでドッヂボール大会となります。ドッヂボール大会もそれなりに盛り上がるのですが,今年こそ! というみんなの思いが通じたのか,ついにバレーボール大会が実現しました。途中から小雨が降りだしましたが,9年生の歓声が沸き起こる中での楽しい試合となりました。

柳池中学校 第1期生 学校見学!

画像1画像2画像3
 6日(土)柳池中学校第1期生の皆様の同窓会が行われました。お昼の12時からホテルで行われる同窓会懇親会の前に,10時30分から京都御池中学校を見学に来られました。現在の中学校について村田校長からの説明を聞いた後,校舎内を見学されました。部活動をしている生徒の姿や,教室などを見ながら時代の流れを感じておられたようでした。また,「自分の小中学校時代を思い出した」としみじみ言われる方もおられました。今回,出席者33名中9名の方が来られましたが,この後の懇親会で話が盛り上がるといいですね。

6年生・9年生 交流体育「体つくり運動」

画像1画像2画像3
 6年生〜9年生が共に学ぶ御池創生館では,委員会活動や行事など,一緒に活動する機会を設けていますが,交流授業も行っています。今回は,(1)6年生と9年生の交流を深める。(2)教え合い,学び合うことでコミュニケーション力を高める。(3)上級生の優しさを肌で感じ,進学をする楽しみをもつ。という目的で,6年生と9年生の交流体育をおこないました。「手つなぎおに」「人間知恵の輪」「大縄跳び」を行う中で,ほのぼのとした交流の時間が流れていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

平成30年度教員公募

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp